新成長研究への寄附募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070902  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

新成長戦略研究とは

新成長戦略研究は、「静岡県の試験研究機関に係る基本戦略」に基づき、本県の新たな成長に貢献することを目的として、研究計画の策定から成果の社会還元まで、産学官によるプロジェクトチームを構成して戦略的に進める研究事業です。

令和7年度新成長戦略研究にご支援お願いします

令和7年度は、新たに4課題の研究に取り組みます。

寄附金募集概要

○仕様用途:本寄附金は、静岡県公設試験研究機関が実施する令和7年度からの新成長戦略研究に活用させて頂きます。

○募集期間:7月上旬まで

○寄附方法:下記資料「一般寄附の流れ【新成長戦略研究】」をご覧ください。

※寄附金控除(個人の場合)又は全額損金扱い(法人の場合)の対象となります。

※研究内容に関するお問合せは、各研究所に直接御連絡ください。

課題1 次世代輸送用機器部品の脱炭素化に貢献するアルミ成形加工技術の開発

概要

半溶融ビレット

CO2の排出削減が可能な工法である半溶融成形法の開発を行ない、次世代自動車に採用可能な軽量鋳物製造技術の発展・普及を目指します。輸送用機器製造業脱炭素化技術の支援に御協力お願いします。

○担当 工業技術研究所

課題2 生産ロス削減に向けたICT・AIを活用した静岡みかん安定生産技術の開発

概要

ミカン

需要に応じた出荷量を確保するため、水腐れや浮き皮、貯蔵腐敗などの原因に解明及びICTとAIを活用した生産ロスを削減させる技術の開発を目指します。研究へのご支援をお願いいたします。

○担当 農林技術研究所果樹研究センター

課題3 県産材製品を非住宅分野へ利用拡大するための技術開発

概要

木材

(1)JAS製材品を効率よく製造するための丸太選別機器の開発、(2)非住宅分野の建築物に活用できる耐力壁等の開発を行い、県産材利用の拡大を目指します。県産材製品を使用した非住宅建築物の増加によるSDGsの推進や林業の活性化による適正に管理された森林の拡大に貢献できるよう研究して参りますので、皆様のご支援をお願いします。

○担当 農林技術研究所 森林・林業研究センター

課題4 浜名湖のアサリ資源増加に向けた実証実験と増殖手法の開発

概要

アサリ

資源の減少により漁獲量「ゼロ」の状態が続いているアサリを増やすため、(1)湖内の漁場に稚貝が多く定着する産卵場所、時期の実証、(2)シミュレーションモデルによる卵・幼生の移動経路と稚貝の定着場所の推定を行い、浜名湖の環境を活かしたアサリ資源の回復技術の開発を目指します。是非ともご支援お願いします。

○担当 水産・海洋技術研究所

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部産業革新局産業イノベーション推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2609
ファクス番号:054-221-2698
sangyo-innovation@pref.shizuoka.lg.jp