過去のNEWS一覧

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1029523  更新日 2025年4月14日

印刷大きな文字で印刷

令和6年7月15日

令和6年6月14日

令和6年5月20日

令和6年4月15日

令和6年1月1日

令和5年7月15日

令和5年4月15日

令和5年3月29日

令和5年3月28日

令和5年1月1日

令和4年09月10日

令和4年9月10日に第5回逢初川土石流の発生原因調査検討委員会を開催しました。
下記のURLから専用ページに移行します。

令和04年08年09日

【一部修正】「逢初川源頭部及びその上部域の砂防指定地の指定の範囲のあり方についての静岡県の見解」の資料(発表者:難波喬司理事)

令和04年08月05日

「8月5日(金曜日)静岡新聞27面の地権者交渉についての記事に対する県の見解」の資料

令和4年7月22日

令和4年7月15日

砂防だより208号(222年7月15日)を発行しました。

令和4年6月29日

第4回逢初川土石流の発生原因調査検証委員会を開催しました。

令和4年6月28日

最先端の建設現場! 由比地すべり対策施設工事現場の『子ども見学会』を開催します

令和4年6月1日

  • 土砂災害防止に関する「絵画・作文」を募集します!!
  • 6月は土砂災害防止月間です!! みんなで防ごう土砂災害

令和4年4月15日

砂防だより207号(222年4月15日)を発行しました。

令和4年3月23日

令和3年度「土砂災害に関する絵画・作文」表彰式を開催しました。

令和4年1月1日

砂防だより206号(222年1月1日)を発行しました。

令和3年12月13日

令和3年12月1日

12月1日~7日は「雪崩防災週間」です!

令和3年11月26日

「第2回逢初川土石流の発生原因調査検証委員会」の開催

令和3年11月9日

令和3年9月16日

令和3年9月13日

「第1回逢初川土石流の発生原因調査検証委員会」の開催

令和3年7月27日

熱海市伊豆山地区土石流土質調査結果(速報)

令和3年7月20日

第2回逢初川土石流災害対策検討委員会を開催しました。

令和3年7月15日

砂防だより第205号(令和3年7月15日)を発行しました。

令和3年7月7日

逢初川土石流災害対策検討委員会を立ち上げました。

令和3年6月2日

「土砂災害に関する絵画・作文」を募集しています!

令和3年6月1日

6月は土砂災害防止月間です!! みんなで防ごう土砂災害

令和3年5月25日

  • 砂防だより204号(令和3年4月25日)を発行しました。
  • 令和2年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」コンクールの表彰式を開催しました!
  • 令和2年度「土砂災害に関する絵画・作文」コンクール受賞作品決定!

令和3年4月1日

砂防指定地内行為等の技術基準(太陽光発電関連)を公表します。

令和3年1月15日

砂防だより203号(令和3年1月15日)を発行しました

令和3年2月26日

【基礎調査】湖西市の基礎調査結果3箇所を公表しました

令和2年12月1日

12月1日~7日は「雪崩防災週間」です!

令和2年11月10日

砂防指定地内行為等の技術基準を公開します!

令和2年10月1日

  • 「土砂災害警戒情報」をさらにわかりやすく提供します!
  • 砂防だより202号(令和2年10月1日)を発行しました

令和2年6月1日

「土砂災害に関する絵画・作文」を募集しています!※終了しました

令和2年4月23日

河川・海岸・砂防施設等周辺の利用自粛のお願い

令和2年4月15日

砂防だより201号(令和2年4月15日)を発行しました

令和2年3月18日

令和元年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」コンクールの出張表彰式を行いました!

令和2年3月16日

信州大学平松教授と不破教授のWEB講演会に参加しました!

令和2年2月7日

令和元年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」コンクール受賞作品決定!

令和2年1月1日

砂防だより200号(令和2年1月1日)を発行しました

令和元年12月25日

令和元年の土砂災害の発生状況を公表します!

令和元年12月1日

12月1日~7日は「雪崩防災週間」です!

令和元年10月11日

【お知らせ】台風19号が接近しています。厳重に警戒してください!

令和元年9月11日

WEB講演でも参加!「産学官で取り組む地域の防災 未来の砂防を考える」

令和元年8月27日

地すべり対策工事を学ぶ「由比地区地すべり(静岡市清水区)」の親子見学会が開催されました!

令和元年8月8日

最先端の建設現場!由比地すべり対策工事現場の『親子見学会』が開催されます!!※終了しました

令和元年7月25日

みんなで防ごう土砂災害6月の「土砂災害防止月間」における様々な取組を取りまとめました!

令和元年7月16日

砂防だより199号(令和元年7月15日)を発行しました!

令和元年7月5日

「土砂災害に関する絵画・作文」を募集しています!※終了しました

令和元年6月21日

「土砂災害防止月間」街頭キャンペーンを行いました!

令和元年5月31日

  • 「土砂災害・全国防災訓練」を県内すべての市町で実施します! 避難の声かけ、安全の確認※終了しました
  • 6月は「土砂災害防止月間」です!! みんなで防ごう土砂災害

令和元年5月22日

全国治水砂防協会静岡県支部通常総会を開催! 静岡どぼくらぶ「エンテイくんのヒーローショー」を紹介しました

平成31年4月19日

砂防だより198号(平成31年4月15日)を発行しました!

平成31年4月12日

「土砂災害に関する絵画・作文」コンクールの表彰式を開催しました!

平成31年3月29日

伊豆東部火山群火山噴火緊急減災対策砂防計画を策定しました!

平成31年3月28日

門島地すべり災害対策工事完成式を開催しました!

平成31年3月20日

平成30年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」コンクール入賞作品決定!

平成31年1月15日

砂防だより197号(平成31年1月15日)を発行しました!

平成30年12月17日

静岡県土砂災害警戒避難基準雨量検討委員会を開催しました。

平成30年12月1日

12月1日から7日は「雪崩防災週間」です!

平成30年11月21日

「砂防関係施設パトロール支援システム開発業務委託」について技術提案を募集します。(11月29日まで)※終了しました

平成30年9月7日

排水トンネル工事現場をトロッコで探索! 由比地すべり対策施設工事現場の『親子見学会』が開催されました!

平成30年8月6日

排水トンネル工事現場をトロッコで探索! 由比地すべり対策施設工事現場の『親子見学会』が開催されます!※終了しました

平成30年7月25日

砂防だより196号(平成30年7月15日)を発行しました!

平成30年6月15日

「住民に早めの避難行動を!」土砂災害に関する防災気象情報の活用について、市町等担当者の実践的な研修を開催しました!

平成30年6月13日

「みんなで防ごう土砂災害」 砂防フェスティバル2018を開催します!※終了しました

平成30年6月1日

  • 「土砂災害防止に関する絵画・作文」を募集します!※終了しました
  • 6月は「土砂災害防止月間」です! みんなで防ごう土砂災害

平成30年5月2日

砂防だより195号(平成30年4月15日)を発行しました!

平成30年4月10日

平成29年度「土砂災害防止に関する絵画・作文」コンクール表彰式を開催しました!

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

交通基盤部河川砂防局砂防課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3044
ファクス番号:054-221-3564
sabo@pref.shizuoka.lg.jp