空き家等について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015903  更新日 2025年8月7日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度「空き家の無料相談会」を開催します!

空き家のこと一度相談してみませんか?

・所有している空き家をもう売却したいけど、何からやればいいんだろう。
・家を相続したけれど、税金のことや相続登記のやり方もよくわからないなあ。

など、空き家に関する様々な御相談に司法書士、税理士、建築士、宅建士等の専門家がお答えします。

1.チラシ

2.県内会場開催の無料相談会

1.開催日、開催市町、開催会場

開催会場の開催日・開催市町・開催開場

開催日

開催市町

開催会場

令和7年9月7日(日曜日) 焼津市 焼津市役所本庁舎 会議室1B(焼津市本町2-16-32)
令和7年9月21日(日曜日) 沼津市 プラサヴェルデ 402会議室(沼津市大手町1-1-4)

令和7年9月27日(土曜日)

伊東市 伊東市役所 8階大会議室(伊東市大原二丁目-1-1)
令和7年10月4日(土曜日) 西伊豆町 西伊豆町保健センター 2階会議室(賀茂郡西伊豆町仁科395)
令和7年10月5日(日曜日) 富士市 富士市役所 6階第1会議室(富士市永田町1丁目100番地)
令和7年10月25日(土曜日) 富士宮市 富士宮市役所 7階710会議室(富士宮市弓沢町150番地)
令和7年10月25日(土曜日) 磐田市 ワークピア磐田 視聴覚室(磐田市見付2989-3)
令和7年11月8日(土曜日) 藤枝市 藤枝市役所 西館5階大会議室(藤枝市岡出山1-11-1)
令和7年11月8日(土曜日) 湖西市 新居地域センター 2階大会議室(湖西市新居町浜名519-1)
令和7年11月15日(土曜日) 牧之原市 牧之原市役所榛原庁舎 4階会議室(牧之原市静波447-1)
令和7年11月29日(土曜日) 御殿場市 御殿場市民会館 会議棟3階第5・第6会議室(御殿場市萩原183-1)
令和7年11月29日(土曜日) 森町 森町町民生活センター 1階第1会議室(周智郡森町森2101-2)
令和7年12月6日(土曜日) 島田市 島田市民総合施設「プラザおおるり」 1階第1多目的室(島田市中央町5番の1)
令和7年12月13日(土曜日) 御前崎市 御前崎市研修センター 2階大研修室(御前崎市池新田5585)

2.開催時間、相談時間

開催時間:各会場共通で午前10時から午後3時まで

相談時間:1組につき30分程度

3.参加申込(完全予約制、先着順)

申込みは開催会場のある市町内に空き家をお持ちの方またはお住まいの方が優先です。

各会場、定員(20名)になり次第締切となります。

予約が無い場合、御相談はお受けできません。

申込は、静岡県空き家対策推進協議会事務局(電話番号054-247-3823)まで電話で申込みください。

受付時間:月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝日を除く)午前10時~午前12時、午後1時から午後4時

申込受付期間:令和7年8月1日(金曜)~各会場の開催日3営業日前まで*8/12~8/15を除く
※申込受付開始まで、電話が繋がりません。ご了承下さい。

3.横浜市内開催の無料相談会

1.開催日、開催会場

開催日:令和7年9月20日(土曜日)

開催会場:ビジョンセンター横浜(西口) 4階405室(神奈川県横浜市西区北幸2-5-15 プレミア横浜西口ビル)

2.開催時間、相談時間

開催時間:午前11時から午後4時まで

相談時間:1組につき30分程度

3.参加申込(完全予約制、先着順)

申込みの対象は、静岡県外在住者で、静岡県内に空き家をお持ちの方です。

都内在住でない方もお申し込みいただけます。

定員(20名)になり次第締切となります。

予約が無い場合、御相談はお受けできません。

申込は、静岡県空き家対策推進協議会事務局(電話番号054-247-3823)まで電話で申込みください。

受付時間:月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝日を除く)午前10時~午前12時、午後1時から午後4時

申込受付期間:令和7年8月1日(金曜)~令和7年9月17日(水曜)*8/12~8/15を除く
※申込受付開始まで、電話が繋がりません。ご了承下さい。

4.オンライン開催の無料相談会

1.開催日

令和7年11月15日(土曜日)

2.開催時間、相談時間

開催時間:*各開催日6組限定

  1. 10時00分~10時30分
  2. 10時50分~11時20分
  3. 11時40分~12時10分
  4. 13時00分~13時30分
  5. 13時50分~14時20分
  6. 14時40分~15時10分

相談時間:1組につき30分程度

3.申し込みの対象者

申込みの対象は、静岡県外在住者で静岡県内に空き家をお持ちの方です。

※県内在住の方は申し込みできません。

4.場所

ご自宅など、インターネット環境がある場所(Wi-Fi環境推奨)

5.方法

ビデオ会議アプリ「Zoom」によるオンライン相談会
※相談当日は、ご自身のパソコン、スマホ等により「Zoom」アプリを使用できる状態にしてください。

6.申込(完全予約制、先着順)

各回、定員(6組)になり次第締切となります。

予約が無い場合、御相談はお受けできません。

申込は、静岡県空き家対策推進協議会事務局(電話番号054-247-3823)まで電話で申込みください。

受付時間:月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝日を除く)午前10時~午前12時、午後1時から午後4時

申込受付期間:令和7年8月1日(金曜)~令和7年11月10日(月曜)まで*8/12~8/15を除く
※申込受付開始まで、電話が繋がりません。ご了承下さい。

我が家の終活セミナーを開催します!

管理不全の空き家になる前に自宅の今後を考えるきっかけとして、空き家に関する普及啓発セミナーを市町と共催で実施します。

セミナーに参加して自宅や家族の"家"の今後について、是非考えてみてください!

開催日時・会場・問合せ先

開催日・開催時間・会場・問合せ先
開催日 開催時間 会場 問合せ先
令和7年8月12日(火曜日)

午前10時00分から

午前11時30分

(受付開始9時30分)

御前崎市役所

1階 多目的ホール

(御前崎市池新田3262番地)

御前崎市役所都市政策課

電話:0537-85-1122

令和7年9月14 日(日曜日)

午前10時00分から

午前11時30分

静岡市役所静岡庁舎3階食堂
茶木魚
(静岡市葵区追手町5-1)

静岡市役所住宅政策課

電話:054-221-1192

令和7年10月4日(土曜日)

調整中

調整中

熱海市役所まちづくり課

電話:0557-86-6425

令和7年10月19日(日曜日)

午後1時30分から

3時00分

川根本町山村開発センター

2階 大会議室

(川根本町上長尾627番地)

川根本町役場建設課

電話:0547-56-2227

令和7年10月25日(土曜日)

午前10時00分から

午前11時30分

新居地域センター

2階 大会議室

(湖西市新居町519-1)

湖西市役所都市計画課

電話:053-576-3117

令和7年11月1日(土曜日)

午前10時00分から

午前11時30分

焼津市役所本庁舎

1階 会議室1B
(焼津市本町2丁目16−32)

焼津市役所建設住宅課

電話:054-626-2163

令和7年11月13日(木曜日)

調整中

調整中

伊豆市役所都市計画課

電話:0558-83-5206

令和7年11月19日(水曜日)

午前10時00分から

午前11時30分

(受付開始9時40分)

掛川市役所 

4階 会議室1AB

(掛川市長谷1丁目1−1)

掛川市役所くらしデザイン課

電話:0537-21-1209

 

令和7年12月4日(土曜日)

午後2時00分から

午後3時30分

(受付開始1時40分)

沼津市役所

8階 大会議室

(沼津氏御幸町16-1)

沼津市役所住宅政策課

電話:055-934-4885

令和7年12月9日(土曜日)

午後1時30分から

午後3時00分

(開場午後1時00分)

富士市役所消防防災庁舎

7階 大会議室

(富士市永田町1丁目100)

富士市役所住宅政策課

電話:0545-55-2814

令和7年12月13日(土曜日) 調整中 調整中

袋井市役所建築住宅課

電話:0538-44-3117

 

申込先

申込先は、セミナーを開催する各市役所・町役場となります。

以下のチラシに掲載されている申込先に、直接、お申し込み下さい。

住宅ストック活用促進研修会を開催します! ~売却後のトラブル回避!?今から始める建物状況調査~ 【開催済】

年々増え続けている空き家について、近年はその活用に注目が集まっております。

そこで、今回の研修会では、空き家の売却後のトラブルを回避するために、実際のトラブル事例を紹介しながら
「建物状況調査」や「既存住宅売買かし保険」の有効性について解説します。

ぜひ、奮ってご参加下さい。

日時・会場

開催日時

令和6年10月10日(木曜)14時30分〜16時30分

会場

来場・webのハイブリット開催

[来場]静岡県男女共同参画センターあざれあ 5階第3会議室
 (静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
 ※事前予約、定員60名(先着順)

[web]zoomミーティング
 ※事前予約、定員100名(先着順)

講演内容

1 テーマ:紛争を未然に防ぐ「建物状況調査」のすすめ
 講師:株式会社 ときそう 代表取締役 吉野 荘平 氏

2 テーマ:建物状況調査をビジネスチャンスに変える~他県の取り組み事例の紹介
 講師:一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会 中村 達人 氏

※不動産業者、設計事務所、建設業者などの事業者様向けの研修会です。

申込、問合せ先

インターネット又はファクスにて、お申込みください。

(1)インターネット

次のページにアクセスし、登録フォームに必要事項を入力してください。

(2)ファクス

チラシ裏面のファクス申込書に必要事項を記入し、以下のファクス番号あてにお申込みください。

問合せ先

静岡県くらし・環境部建築住宅局住まいづくり課企画班
電話:054-221-3081
ファクス:054-221-3083
Eメール:sumai@pref.shizuoka.lg.jp

空き家に関するパンフレットを作成しました

国の調査によると本県の空き家は約28万戸あり、今後も増加することが見込まれます。
空き家の増加は、まちの防犯性の低下や景観上の問題を生じるとともに、地域コミュニティの衰退を招きます。

県では空き家の管理方法、空き家に関する法律の解説、県内各市町の相談窓口を掲載したパンプレットを作成しました。
以下のリンクからダウンロードできます。

住宅をお探しの方への空き家情報

静岡県内の賃貸物件の空き家情報を提供します。

次のホームページへアクセスしてください

空き家の相談について

空き家についてお困りのことがある場合は市町又は県へご相談ください。相談内容に応じてアドバイスや別の機関へのご案内をいたします。

個別の空き家に関するご相談

法律や制度全般に関するお問い合わせ

県住まいづくり課計画班054-221-3084

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部建築住宅局住まいづくり課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3081
ファクス番号:054-221-3083
sumai@pref.shizuoka.lg.jp