出前人権講座

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022391  更新日 2024年5月30日

印刷大きな文字で印刷

あなたの団体の人権啓発研修会をお手伝いいたします!

イラスト:人権啓発のための出前人権講座の御案内の立体風文字


私たちは、地域、職場、学校や施設などで、多くの人々と関わりながら活動しています。私たちが出会う人たちは性別や年齢、人種など様々で、多様性があります。そのような中、人とのかかわりを円滑に行うには「相手の立場に立ってものごとを考える」ことが大切です。

そして、社会でのルールやマナーを守ることはもちろんのこと、お互いの人権を尊重し合える社会を築いていくことが大切です。

静岡県では「県民一人ひとりに人権尊重の意識が育まれた温もりあふれる静岡県の実現」に向けて、様々な取組を行っています。

そのうちのひとつとして「出前人権講座」を行っています。みなさんの地域や職場、学校、団体で研修を企画する際に是非ご利用ください。

人権啓発センターでは出前人権講座を実施しています。

人権啓発センターでは、みなさんに人権問題について話し合う機会をつくることができるよう県内の企業や学校、団体、施設、市町村などが行う研修会へ人権啓発指導員を派遣しています。

講師料や交通費は不要です。

人権啓発指導員の派遣をご希望の場合は、日程等を調整しますので、まずは人権啓発センターまでお問い合わせください。

日程等の調整後、下記の記入例を参考にご記入いただき、人権啓発センター宛てにお申込みください。
(必要事項が記載してあれば様式は問いません。)

※土曜日や日曜日又は夜間など人権啓発センターの休館時でも講師を派遣できる場合がありますのでご相談ください。

人権啓発研修会を開催するためには

1 まずはテーマを決めましょう。

一口に人権研修といっても、様々なテーマがあります。職場や地域の身近な人間関係を円滑にするものから、インターネット上の差別表現や顧客の個人情報の流出など目に見えない人間関係に注意するべきものもあります。人権問題の全般に関する研修や、個別の問題解決や対応方法などを取り上げる研修など、テーマは様々です。より良い研修を企画するための第一歩として、テーマを十分に検討しましょう。

2 対象者及びその内容を決めましょう。

会社であれば新入社員、中堅職員、監督者、管理者など、また、福祉施設職員であれば、事務職、専門職、施設監督者など役割に応じた個別の対応が求められます。また、すべての人が承知しているべき内容のものもあります。対象者に合わせた適切な内容作りを心がけましょう。

3 日時や場所を決めましょう。

せっかくの良い企画も、対象者が参加しやすい環境づくりをしなければ効果は上がりません。参加しやすい時期や場所を選定して、研修効果がでるようにしましょう。

人権啓発センターでは啓発活動や研修を支援しています。

出前人権講座の他、研修会に使用するDVDや啓発冊子などの教材を無料で貸出ししています。また、各種講演会や人権啓発指導者養成講座も実施しています。参加費は不要です。是非ご利用ください。

イラスト:ハートの絵

このページに関するお問い合わせ

静岡県人権啓発センター
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館4階
電話番号:054-221-3330
ファクス番号:054-221-1948
jinken@ace.ocn.ne.jp