しずおか防犯まちづくり県民会議

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1013596  更新日 2025年8月1日

印刷大きな文字で印刷

平成15年10月10日(金曜日)、県民総ぐるみで犯罪の少ない安全な静岡県をつくろうと、住民団体や事業者団体の代表者60名の方々が参集して、「しずおか防犯まちづくり県民会議」が設立されました。設立総会では、会議規約が承認され、知事が会長に就任した後、活動方針や総合推進プログラム等を審議しました。

令和7年7月22日(火曜日)に行われた第24回総会では、「一般社団法人静岡県警友会」様の加入と脱退団体1団体による構成団体の変更に伴う規約改正、本年度の成果目標及び活動重点を議決しました。

本年度も、オールしずおかで安全・安心なまちづくりを推進していきます。

写真:令和6年度のしずおか防犯まちづくり県民会議の様子

令和7年度の成果目標

令和7年(2025年)末までに刑法犯認知件数12,000件以下とする

令和7年度の活動重点項目

  1. 特殊詐欺及びSNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止(最重点事項)
  2. 子どもの安全確保対策による被害防止
  3. 自転車盗、自動車盗をはじめとした乗り物盗の被害防止
  4. 住宅・事業所等に対する侵入窃盗及び強盗被害防止
  5. 女性に対する声かけ事案等の防止

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部県民生活局くらし交通安全課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2549
ファクス番号:054-221-5516
kurashi-kotsu@pref.shizuoka.lg.jp