3年に一度の「世界お茶まつり」が開催されます。日本を代表する茶の生産地である静岡県から世界に日本茶の魅力と文化を発信し、「光輝燦然!#私のO-CHA和ールド」をテーマに、世代や国境を越えた人々にその輪を広めていきます。お茶の香りと緑豊かな風景に包まれる新茶の季節。産地ならではの体験をしたり、見たり、味わったり、県内各所で行われるイベントに参加してみませんか?
テーマの意味
参加者が世界のお茶文化に触れ、燦然と輝く一人一人のお茶の世界を探求する。
体験する
期間中はバスツアーやウォーキング・サイクリングイベントなどが多数開催され、生産地や関連施設で、さまざまな体験が楽しめます。
- 茶摘みや手もみ体験
- 茶畑を散策、周遊
- 茶農家との交流 など
見る
牧之原大茶園
新芽がキラキラと輝く春は、茶畑が一年で一番美しい季節。絶景スポットを訪れてのんびり過ごしてみませんか?
※私有地や茶畑に入らない・農作業の防げにならないよう気を付けましょう。
味わう
期間限定のアフタヌーンティーなどが楽しめる
県内のお茶関連施設、茶販売店などでお茶の魅力を堪能できる「新茶フェア」では、新茶や茶葉を使ったスイーツ、料理もご案内。首都圏や関西圏でも行われます。
賞品が当たる!
デジタルスタンプラリー
春の祭典期間中に体験施設や販売店を巡ってデジタルスタンプを集めると、抽選ですてきな賞品がもらえます。
春の祭典 イベント一例
-
プログラムはこちら
(外部リンク)
- 4月19日(土曜日)~5月6日(火曜日・振替休日)
- 味わう
ふじのくに茶の都ミュージアム新茶フェア(島田市) - 4月20(日曜日)
-
体験見る味わう
グリンピア牧之原30周年イベント(牧之原市) - 4月26日(土曜日)・27日(日曜日)
-
体験見る味わう
ウォーキングイベントin牧之原大茶園(島田市) - 4月27日(日曜日)・5月2日(金曜日)・10日(土曜日)
- 体験見る味わう
EX旅先予約日帰りバスツアー(県中部) - 5月6日(火曜日・振替休日)
- 体験
香りの丘茶ピア/JR東海さわやかウォーキング(袋井市) - 5月8日(木曜日)
-
体験
サイクリングイベント「茶の都しずおかグループライド30km」(島田市、掛川市) - 5月8日(木曜日)-9日(金曜日)
9日(金曜日)-10日(土曜日)
15日(木曜日)-16日(金曜日) -
体験見る味わう
阪急バスツアー(県中部) - 5月18日(日曜日)
-
体験見る
玉露の里お茶まつり(藤枝市) - 5月17日(土曜日)・18日(日曜日)
-
見る味わう
新茶フェアinごてんば観光案内所(御殿場市)
他にも県内各地でたくさんのイベントを実施予定
秋の祭典も開催! 10月23日(木曜日)~10月26日(日曜日)
会場グランシップ(静岡市駿河区)
- ワールドO-CHAマーケット出展者募集中~5月31日(土曜日)
- 世界大茶会 •Cha-1グランプリ など
問い合わせ/第9回世界お茶まつり実行委員会事務局(県お茶振興課内)
TEL/054(202)1488 Eメール/wof@pref.shizuoka.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
総務部広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2231
ファクス番号:054-221-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp