情報ひろば

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1069088  更新日 2025年1月31日

印刷大きな文字で印刷

最新情報は各ホームページ、問い合わせ先に確認をお願いします。

募集

県住宅振興協議会のロゴマーク大募集!

「住まい」や「暮らし」がイメージされる親しみやすいロゴマークまたはキャラクターロゴを募集します
対象/令和7年4月1日時点で18歳以上の学生であり、静岡県にゆかりのある方
受付/~5月7日(水曜日)
申し込み/応募申請書をホームページ応募フォームで
問い合わせ/県住まいづくり課
TEL/054(221)3084
FAX/054(221)3083

次期「教育に関する大綱」についての県民・こどもの意見募集

県の総合計画が見直しされていることから、教育、学術、文化などに関する方向性をまとめた「教育に関する大綱」についても見直すこととなりました。つきましては、県民の皆さまから意見を募集します。詳細は「教育に関する大綱」のホームページをご覧ください
受付/2月3日(月曜日)~21日(金曜日) 消印有効
申し込み・問い合わせ/住所・氏名・電話番号を郵送、FAX、持参またはメールで
〒420-8601 県総合教育課
TEL/054(221)3764
FAX/054(221)2905
Eメール/sougouEDU@pref.shizuoka.lg.jp
ホームページ/https://www.pref.shizuoka.jp/kodomokyoiku/kyoiku/sougoukyouiku/1051153.html

県立静岡中央高等学校 通信制の課程 新入生募集

対象/中学校卒業者(見込み含む)、高等学校の 転入学希望者、中退者など
定員/1000人(書類審査)
受付/3月15日(土曜日)~26日(水曜日)のうち各出願区分により指定された日
配布/各キャンパス、入学説明会(2月12日(水曜日)14 時~)、郵送
申し込み・問い合わせ/入学願書ほか必要書類を各キャンパスへ持参で

・中央キャンパス
〒420-8502 静岡市葵区城北2丁目29番1号
TEL/054(209)2431 FAX/054(209)2278

・東部キャンパス(三島長陵高等学校内)
〒411-8502 三島市文教町1丁目3番93号
TEL/055(928)5757 FAX/055(928)5750

・西部キャンパス(新居高等学校内)
〒431-0398 湖西市新居町内山2036番地
TEL/053(595)1300 FAX/053(594)8280

募講座・講演会

日本語ボランティアセミナー2025

白血病を克服したブラジル出身教員、伊木ロドリゴ氏の講演と日本語教育分科会
日時/2月11日(火曜日・祝日)13時
会場/県男女共同参画センターあざれあ(静岡市駿河区)
定員/100人(先着)
費用/500円
申し込み・問い合わせ/氏名・緊急連絡先・参加希望の分科会・所属グループ・活動経験(ある方のみ)を電話、ホームページで
県国際交流協会(静岡市駿河区)
TEL/054(202)3411
FAX/054(202)0932
ホームページ/https://www.sir.or.jp/

マンション管理セミナー

髙橋悦子氏(宮城県マンション管理士会長)の講演会とマンション管理の専門家による個別相談会
演題:巨大地震に備える「マンション管理組合の防災対策」
日時/2月16日(日曜日) 14時~16時
会場/熱海市いきいきプラザ、オンライン(Zoom) ※Zoomの場合、個別相談会には参加できません
定員/会場:36人、Zoom:80人(いずれも先着)
申し込み・問い合わせ/住所・氏名・電話番号をFAX、県ホームページ申請フォームで
県住まいづくり課
TEL/054(221)3081
FAX/054(221)3083

モンゴルから静岡へ 静岡からモンゴルへ~持続可能な交流と次世代育成~

国際交流に携わる方々の体験談から、改めて「交流」について考えます
日時/3月6日(木曜日) 13時30分
会場/もくせい会館(静岡市葵区)
定員/100人(先着)
申し込み・問い合わせ/住所・氏名・電話番号を電話、メール、ホームページで
県立大学グローバル地域センター事務局(静岡市葵区)
TEL/054(245)5600
FAX/054(245)5603
Eメール/glc@u-shizuoka-ken.ac.jp

令和6年度静岡社会健康医学大学院大学 公開講座

演題Ⅰ「けんしん(検診と健診)の効果」
演題Ⅱ「患者と医療者が一緒につかう健康の道しるべ:診療ガイドラインとは?」
日時/3月8日(土曜日) 13時~14時30分
定員/会場:100人(先着)、オンライン(Google Meet):人数制限なし
会場・申し込み・問い合わせ/氏名・電話番号・参加方法を電話、 FAX、メールで
静岡社会健康医学大学院大学 教務課(静岡市葵区)
TEL/054(295)5401
FAX/054(248)3520
Eメール/info@s-sph.ac.jp
ホームページ/https://s-sph.ac.jp/news/detail.html?CN=398522

催し・相談会

2月23日は富士山ふじさんの日。

「絶景・秀景 富士山世界遺産写真コンテスト入賞作品展」など、県内各地で富士山の日を盛り上げるイベントが開催されます!

問い合わせ/県富士山世界遺産課
TEL/054(221)3746

消費者トラブル休日相談

平日に消費生活相談ができない方々のために、消費者トラブルに詳しい弁護士、司法書士、消費生活相談員などが休日に無料で相談に応じます

開催日時 会場
2月11日(火曜日・祝日) 10時~16時 浜松市福祉交流センター(浜松市中央区)
2月23日(日曜日・祝日)10時~16時 県司法書士会館(静岡市駿河区)

※2月23日(日曜日・祝日)のみ電話相談可能
問い合わせ/NPO法人しずおか消費者ユニオン
TEL/054(266)5310
FAX/054(266)5311

第38回 技能祭

ものづくり体験などを通し、ものづくりの面白さや技術専門校の活動を紹介
日時/2月16日(日曜日) 9時55分~14時30分
会場・問い合わせ/県立浜松技術専門校(浜松市中央区)
TEL/053(462)5602
FAX/053(462)5604
ホームページ/https://hamamatsu-tech.ac.jp

薬学生向け静岡県病院合同業界研究会

県内病院での病院薬剤師を目指す薬学部生への情報提供
日時/2月23日(日曜日・祝日) 12時~17時
会場/オンライン(Zoom)
対象/県内外の6年制薬学部薬学生
受付/~2月14日(金曜日)
申し込み・問い合わせ/氏名・学年・メールアドレスなどを
「薬キャリ1st2026静岡県病院合同業界研究会」イベントページから登録
県薬事課
TEL/054(221)2411
FAX/054(221)2199
ホームページ/https://pcareer.m3.com/1st/2026/event/108

県立森林公園ボランティア説明会

豊かな森づくりをお手伝いいただけるボランティアを募集
日時/3月15日(土曜日) 13時~14時
対象/中学生以上
定員/20人程度(先着)
受付/2月16日(日曜日) 9時~
会場・申し込み・問い合わせ/住所・氏名・年齢・電話番号を電話、FAX、窓口またはホームページのイベント申込用フォームで
県立森林公園 ビジターセンター・バードピア浜北(浜松市浜名区)
TEL/053(583)0443
FAX/053(583)2700
ホームページ/https://kenritsu-shinrinkouen.jp/events/event/ボランティア説明会2025/

お知らせ

1か月児健康診査

赤ちゃんの疾病の早期発見や育児不安を軽減するための健診です。詳細についてはお住まいの市町へお問い合わせください
問い合わせ/県こども家庭課
TEL/054(221)3309
FAX/054(221)3521

このページに関するお問い合わせ

知事直轄組織知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2231
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp