県議会の活動

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1030971  更新日 2024年2月21日

印刷大きな文字で印刷

県議会の組織

画像:県議会の組織

 県には、地方公共団体としての意思を決める議事機関(県議会)と議会の決定に基づいて事業を執行する執行機関(知事)があります。
 県議会と知事の関係は車の両輪に例えられ、二元代表制のそれぞれ独立した機関として対等な立場で議論を行いながら、県政を運営しています。

定例会と臨時会

 県議会は、知事が招集しますが、これには定例会と臨時会があります。
 定例会は県の条例で年4回と定められており、毎年2月、6月、9月、12月に開かれています。
 臨時会は、知事が必要に応じて招集する場合と、議長が議会運営委員会の議決を経て請求する場合、議員定数の4分の1以上の議員の請求により招集する場合があります。

本会議

 本会議は、議員全員で構成される県議会の最高の会議であり、提出された議案などについて、県議会の最終的な意思が決定されます。

議決の方法

 議会は、議員定数の半数以上が出席しなければ会議を開くことができません。
 また、議決は通常、出席議員の過半数で決めます。特に法律で定められている特別な案件については、出席議員の3分の2以上で決める場合や、議員の3分の2以上の者が出席して4分の3以上で決める場合(特別多数議決)があります。

開会から閉会まで

画像:開会から閉会まで

通常の場合、次の順序で議事が進められます。

本会議

開会

議長が宣告します。なお、本会議を開くには議員定数の半数以上の議員の出席が必要です。

議案提出

議案には、知事から提出されるものと、議員から提出されるものがあります。

提案説明

議案について提出者から内容の説明があります。

質疑・質問

議員が議案や県の仕事について質疑や質問を行い、知事や部局長が答えます。

委員会付託

議案などをさらに詳しく調べるため、委員会に付託します。

委員会

委員会審査

付託された議案などについて専門的に調べ、委員会として賛成か反対かを決めます。

本会議

委員長報告

全ての委員会が終わると再び本会議を開き、委員会の審査結果を報告します。

討論

議案について賛成か反対か意見を表明します。

採決

議案についての賛否を出席議員に諮り、議会の意思を決めます。

閉会

全ての議案の採決が終わると閉会となります。結果は議長から知事に報告され、これをもとに知事が仕事を進めていきます。

閉会中の活動

 各委員会は、定例会などの会期中だけでなく、議会の議決により閉会中も必要に応じて開くことができます。そこでは、重要事項の審査や調査を行ったり、各地の視察を行って実情を調査し、県政に生かすよう努めています。

このページに関するお問い合わせ

静岡県議会政策調査課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2559
ファクス番号:054-221-3572
gikai_chousa@pref.shizuoka.lg.jp