2021年度”ふじのくに”士民協働施策レビュー
令和3年度“ふじのくに”市民協働施策レビューについてお知らせします。
県民評価者の施策改善提案への対応状況を公表します。
7月10日、11日に実施しました、「“ふじのくに”士民協働施策レビュー」において、県民評価者の皆様からいただいた施策の改善提案への対応状況を公表します。
対応状況
- 施策
- (1班)エネルギーの地産地消
- 主な改善提案
- 個人に再生可能エネルギー等を普及させるためには、例えば各家庭に太陽光発電を設置することで、災害発生時の電力確保による不安が解消されるなど、活用することで得られる個人レベルのメリットを周知する必要がある。
- 施策への反映
- 再生可能エネルギーや次世代自動車が、災害時に非常用電源となる個人レベルのメリットを周知するため、小学生向け水素エネルギー啓発動画の配信や出前教室、次世代自動車を活用した外部給電デモンストレーション等の取組を継続するとともに、県地域局や市町等と連携し、再生可能エネルギー等の導入による災害時のレジリエンス(予防力に加えて災害を乗り越える力、回復力)の強化等のメリットについて、広報を拡大していく。
- 施策
- (2班)健全な心身を保つ環境の整備
- 主な改善提案
- ゲートキーパーが自殺予防の役割を適切に発揮するためには、ゲートキーパー養成研修の実施やスキルアップを行い、相談者の特性に応じた対応ができるようにする必要がある。
- 施策への反映
- 相談者の年代等の特性に応じた対応ができるよう、ゲートキーパー一般研修や専門研修において、各ライフステージにおける特徴や自殺リスク等の内容を追加するとともに、若者、働き盛り世代、高齢者といった様々な年代のゲートキーパーを養成するために講師養成研修の内容を検討していく。また、ゲートキーパー研修修了者に配付する手帳に、年代別の傾向やメンタルヘルスの問題を有する人に適切な初期支援を行うための5つのステップ「り・は・あ・さ・る」(リスク評価、判断・批評せずに話を聞く、安心と情報を与える、サポートを得るように勧める、セルフヘルプ)を追記するなど、内容を充実させていく。
- 施策
- (3班)地域外交の深化と通商の実践
- 主な改善提案
- 本県ならではの特産品等のブランド力の強化のためには、海外駐在員事務所の活用等により戦略的に海外にアピールする必要がある。
- 施策への反映
- 海外駐在員事務所や、現地の専門家と連携して県産品の販路拡大を行う「ふじのくに通商エキスパート」を設置すること等により特産品等のブランド力強化に努め、海外での県産品の認知度向上や輸出拡大に取り組んでいる。加えて今後は、新型コロナウイルス感染拡大により博覧会等に参加できない県内企業の製品をアピールするため、県内企業関係者が現地企業関係者とオンラインで商談する際、駐在員が現地会場に展示したサンプル商品の補足説明を行うなど、駐在員を最大限に活かし、戦略的に海外への情報発信や県内企業の支援を行っていく。
- 施策
- (4班)防災・減災対策の強化
- 主な改善提案
- 中止
- 施策への反映
- 中止
(4班)防災・減災対策の強化 対応状況:中止
- 施策
- (5班)障害のある人が分け隔てられない共生社会の実現
- 主な改善提案
- ふじのくに福産品のPRを行うことは、県民理解の向上につながると考えられる。障害者個人にとって有意義な業務と適切な就業場所を提供するためにも、PR等を積極的に行い、就労支援の取組を進める必要がある。
- 施策への反映
- 今年度開始した福産品のオンライン販売について、テレビや雑誌、SNS等を通じて積極的に広報している。今後は、地元大学生と連携し、消費者目線から福産品の魅力を伝える広報を実施していくほか、オンライン販売については、出店事業者を20から40事業所に増やし、多くの魅力的な商品を取り扱うことにより、福産品の認知度向上や販売促進を図り、障害のある人の工賃向上につなげることで、障害のある人の有意義な業務と適切な就業場所を確保していく。
- 施策
- (6班)交流を支える交通ネットワークの充実
- 主な改善提案
- 若者を中心に情報発信ツールとなっているSNSに着目し、富士山静岡空港を世界にアピールすることでインバウンド誘致を進める取組が必要である。
- 施策への反映
- 富士山静岡空港利用促進協議会の会員向けメールマガジンの定期配信のほか、県及び運営権者のSNS、県海外事務所が現地で発信するSNS等により、空港や県内観光地の魅力を情報発信している。今後は、効果的な情報発信や旅行商品の造成等に向け、富士山静岡空港利用促進協議会と連携し、インフルエンサ―を活用した情報発信や旅行商品の販売・広告支援を行うことで、国内外からの更なる誘客に取り組んでいく。
県民評価者の施策改善提案に対する対応の方向性について
7月10日、11日に実施しました、「“ふじのくに”士民協働施策レビュー」において、県民評価者の皆様からいただいた施策の改善提案に対する、現時点の対応の方向性について公表します。
対応の方向性
(1班)エネルギーの地産地消
(2班)健全な心身を保つ環境の整備
(3班)地域外交の深化と通商の実践
(4班)防災・減災対策の強化
中止
(5班)障害のある人が分け隔てられない共生社会の実現
(6班)交流を支える交通ネットワークの充実
施策レビューでいただいた改善提案を公表します
令和3年7月10日、11日に開催しました「“ふじのくに”士民協働施策レビュー」において、県民評価者の皆様からいただいた施策の改善提案を公表します。
いただいた改善提案は、具体的な対応を検討した上で、施策等への反映を図ってまいります。
各施策の改善提案
(1班)エネルギーの地産地消
(2班)健全な心身を保つ環境の整備
(3班)地域外交の深化と通商の実践
(4班)防災・減災対策の強化
- 取りまとめシート 中止
- 改善提案個表 中止
(5班)障害のある人が分け隔てられない共生社会の実現
(6班)交流を支える交通ネットワークの充実
施策レビューの中止について
先般発生した、熱海市等の災害対応のため、延期していた下記施策について、本年度の実施を中止します。
参加を予定されていた方には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、御了解いただきたくお願いします。
中止する施策
次の施策について、本年度の実施を中止します。
(4班)1-2防災・減災対策の強化
施策レビューの一部延期について
先般発生した、熱海市等の災害対応のため、担当部局の施策レビュー対応が困難であることから、一部の施策について実施を延期します。
参加を予定されていた方には、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、御了解いただきたくお願いします。
なお、延期日は未定です。
延期する施策
次の施策について、実施を延期します。
(4班)1-2防災・減災対策の強化
上記以外の施策については、予定通り実施します。
施策調書の作成
施策レビューでは、事業担当部局からの説明資料として、対象施策についてまとめた施策調書を作成します。
施策調書(正式版)の公開
施策調書の正式版が完成しましたので、以下に公開します。
- (1班)6-3エネルギーの地産地消 (PDF 3.4MB)
- (2班)2-4健全な心身を保つ環境の整備 (PDF 2.0MB)
- (3班)8-2地域外交の深化と通商の実践 (PDF 3.2MB)
- (4班)1-2防災・減災対策の強化 (PDF 6.7MB)
- (5班)2-3障害のある人が分け隔てられない共生社会の実現 (PDF 2.5MB)
- (6班)8-3交流を支える交通ネットワークの充実 (PDF 9.1MB)
学生研究会によるキーワードのとりまとめ
県民評価者説明会の動画を御試聴いただいた評価者の皆様から、3つのキーワードを提出いただきました。
提出されたキーワードは、学生研究会がグルーピングし、レビュー当日のはじめに発表します。
学生研究会は、過去に事業レビューに参加した学生有志により結成された研究会です。
キーワードのグルーピング結果
今回の施策レビューの対象施策について、キーワードをグルーピングした結果を、以下に公開します。
- (1班)6-3エネルギーの地産地消 (PDF 91.3KB)
- (2班)2-4健全な心身を保つ環境の整備 (PDF 122.2KB)
- (3班)8-2地域外交の深化と通商の実践 (PDF 97.2KB)
- (4班)1-2防災・減災対策の強化 (PDF 78.3KB)
- (5班)2-3障害のある人が分け隔てられない共生社会の実現 (PDF 106.1KB)
- (6班)8-3交流を支える交通ネットワークの充実 (PDF 93.3KB)
Zoom参加に変更を希望する県民評価者の方へ
本年度の施策レビューは、若者参加の拡大と、新型コロナウィルス感染症対策として、Zoomによるオンライン参加も募集しております。
すでに決定された県民評価者の皆様の中で、Zoom参加に変更してもよいという方は、次のリンクから申請をお願いします。
なお、次のQRコードからも申請することができます。
Zoomによるミーティング参加方法動画
Zoom参加に不安のある方、初めてZoom参加をしようと考えている方向けに、動画を御用意しました。
是非御覧下さい。
県民評価者説明会
今年度の施策レビューに係る事前の県民評価者説明会については、新型コロナウィルス感染症の感染防止対策により、動画配信方式での実施といたしました。
会場に参集しての実施はありませんので、御注意ください。
説明動画については、以下のリンクから御視聴ください。
動画の公開は、6月12日の土曜日から6月30日の水曜日を予定しています。
県民評価者説明会動画
以下のリンクから、動画の視聴をお願いいたします。
- (全員)「静岡県の新ビジョン」と施策レビューの概要について(※公開を終了しました)
- (全員)施策レビューの意義と進め方(※公開を終了しました)
- (1班の方)施策説明動画:6-3エネルギーの地産地消(※公開を終了しました)
- (2班の方)施策説明動画:2-4健全な心身を保つ環境の整備(※公開を終了しました)
- (3班の方)施策説明動画:8-2地域外交の深化と通商の実践(※公開を終了しました)
- (4班の方)施策説明動画:1-2防災・減災対策の強化(※公開を終了しました)
- (5班の方)施策説明動画:2-3障害のある人が分け隔てられない共生社会の実現(※公開を終了しました)
- (6班の方)施策説明動画:8-3交流を支える交通ネットワークの充実(※公開を終了しました)
動画の公開は終了しましたが、動画作成に使用した原稿ファイルについては、以下に公開してあります。
- (全員)※施策レビューの意義と進め方に原稿ファイルはありません。
- (1班の方)6-3エネルギーの地産地消 (PDF 8.0MB)
- (1班の方)2-4健全な心身を保つ環境の整備 (PDF 9.5MB)
- (3班の方)8-2地域外交の深化と通商の実践 (PDF 7.7MB)
- (4班の方)1-2防災・減災対策の強化 (PDF 9.8MB)
- (5班の方)2-3障害のある人が分け隔てられない共生社会の実現 (PDF 5.0MB)
- (6班の方)8-3交流を支える交通ネットワークの充実 (PDF 8.7MB)
県民評価者の決定
無作為抽出により選出された県民や、本県の将来を担う10代、20代の若者などから「県民評価者」を募集し、173人の皆様から応募をいただきました。(令和3年6月28日時点更新)
県民評価者の年代別内訳
県民評価者の年代別内訳は以下の通りです。
~20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代~ | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
61人 | 20人 | 16人 | 29人 | 31人 | 16人 | 173人 |
35.30% | 11.60% | 9.20% | 16.80% | 17.90% | 9.20% |
“ふじのくに”市民協働施策レビューを開催します!
「静岡県の新ビジョン(県総合計画)」の着実な推進を図るため、無作為抽出等により選ばれた県民の皆様が中心となって議論を行い、施策改善の提案をいただく、「“ふじのくに”市民協働施策レビュー」を開催します
実施主体
主催:静岡県
共催:ふじのくにづくり学生研究会(※1)、特定非営利活動法人静岡時代(※2)
- (※1):過去に事業レビューに参加した学生有志により結成
- (※2):県内すべての大学で配布している大学情報誌の発行など、大学生発信による大学社会・地域社会の広報事業を展開
日程
令和3年7月10日(土曜日)、令和3年7月11日(日曜日)の2日間
対象施策
- (1班)6-3エネルギーの地産地消
- (2班)2-4健全な心身を保つ環境の整備
- (3班)8-2地域外交の深化と通商の実践
- (4班)1-2防災・減災対策の強化
- (5班)2-3障害のある人が分け隔てられない共生社会の実現
- (6班)8-3交流を支える交通ネットワークの充実
【参考】過去の事業レビュー
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
知事直轄組織政策推進局総合政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3285
ファクス番号:054-221-2750
sogo_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp