温室メロンの作付面積・収穫量・出荷量 日本一

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011265  更新日 2025年1月31日

印刷大きな文字で印刷

温室メロン写真
写真提供:静岡県農芸振興課

静岡県産の温室メロンは、大正末期から栽培が始まり、長年の技術の蓄積を通じて高度な生産方式を確立するとともに、美しい外観や芳醇な香りなどの品質管理を重視した生産・販売体制で、全国の市場から高い評価を得ています。

令和5年の全国の温室メロン(アールスフェボリット系)の作付面積は584ヘクタール、収穫量は15,500トン、出荷量は14,900トンです。

そのうち、静岡県の作付面積は208ヘクタール、収穫量は5,350トン、出荷量は5,270トンで、日本一となっています。


温室メロン作付面積グラフ

温室メロン(アールスフェボリット系)の作付面積(令和5年)

区 分

1位
 静岡県 

2位
 愛知県 

3位
 茨城県 

 全 国 

作付面積

208

122

117

584

全国に占める割合

35.6%

20.9%

20.0%

100%

  • 単位:ヘクタール
  • 出典:「令和5年産指定野菜(秋冬野菜等)及び指定野菜に準ずる野菜の作付面積、収穫量及び出荷量」農林水産省

温室メロン収穫量グラフ

温室メロン(アールスフェボリット系)の収穫量(令和5年)

区 分

1位
 静岡県 

2位
 愛知県 

3位
 茨城県 

 全 国 

収穫量

5,350

3,590

3,210

15,500

全国に占める割合

34.5%

23.2%

20.7%

100%

  • 単位:トン
  • 出典:「令和5年産指定野菜(秋冬野菜等)及び指定野菜に準ずる野菜の作付面積、収穫量及び出荷量」農林水産省

温室メロン出荷量グラフ

温室メロン(アールスフェボリット系)の出荷量(令和5年)

区 分

1位
 静岡県 

2位
 愛知県 

3位
 茨城県 

 全 国 

出荷量

5,270

3,410

3,060

14,900

全国に占める割合

35.4%

22.9%

20.5%

100%

  • 単位:トン
  • 出典:「令和5年産指定野菜(秋冬野菜等)及び指定野菜に準ずる野菜の作付面積、収穫量及び出荷量」農林水産省

このページに関するお問い合わせ

企画部統計活用課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2241
ファクス番号:054-221-3609
toukei_katsuyo@pref.shizuoka.lg.jp