温泉の状況

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025045  更新日 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

温泉に関しては、主に次の業務を行っています。

  1. 温泉法に基づいた、土地の掘削、増掘、動力装置及び温泉利用の許可
  2. 温泉の保護並びに適正利用について、各温泉地の実情に応じた指導
  3. 指導の基礎データを得るための実態調査(昭和43年2月以降、毎年実施)

参考に過去5年の温泉井数、総湧出・揚湯量、平均温度を掲載します。

過去5年間の温泉井数、総湧出・揚湯量、平均温度

区分

令和2年2月

令和3年2月

令和4年2月

令和5年2月

令和6年2月

温泉数(井)

2,470

2,422

2,420

2,423

2,409

湧出・揚湯源泉数(井)

1,226

1,223

1,242

1,250

1,239

総湧出・揚湯量(リットル/分)

114,078.8

111,706.1

109,978.0

109,721.3

111,130.3

平均温度(℃)

54.8

54.7

55.0

54.7

54.2

平均湧出・揚湯量(リットル/分)

104.8

104.7

104.6

104.8

107.5

※温泉数は枯渇・埋没泉を含む。
なお、静岡県は大分県、鹿児島県、北海道に次いで源泉数の多い全国屈指の温泉県で、宿泊施設数は全国1位を誇っています。〔環境省自然環境局自然環境整備課資料(令和6年3月末現在)による〕

温泉に係る統計

詳細は「統計センターしずおか」に掲載しています。

静岡県へお寄りの際は、温泉で日ごろの疲れを癒されてはいかがでしょうか?

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部生活衛生局衛生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3281
ファクス番号:054-221-2342
eisei@pref.shizuoka.lg.jp