第5回伊豆文学賞 開催結果
伊豆文学フェスティバル 受賞作品
伊豆を題材にした文学作品を公募した第5回伊豆文学賞の審査会が1月16日に行われ、受賞作品が下記のとおり決定しました。
最優秀賞
竹とんぼの坂道
石川たかし
静岡県田方郡天城湯ヶ島町
優秀賞
ドリスの特別な日
長山志信
愛知県名古屋市
優秀賞
海を渡る風
宮司孝男
静岡県湖西市
佳作
占い坂
条田 念
東京都葛飾区
佳作
わさびの味
伊藤義行
静岡県志太郡大井川町
選評
全般的コメント
- 回を追うごとに作品のレベルが上がってきている
- 異文化融合を題材とした2作品が受賞したことは時代の流れを反映している。
最優秀賞受賞作について
- 熱海市伊豆山で日用の竹製品を製作一筋に生きる人物を描いた正統派の作品。
- 「手工業」から「機会化」への時代の変化をきっちり押さえている。
- 職人気質や職人間の友情をうまく表現している。
審査委員
草柳大蔵(文藝春秋読者賞受賞)
杉本苑子(第48回直木賞受賞)
三木 卓(第69回芥川賞受賞)
村松友視(第87回直木賞受賞)
賞
最優秀賞 賞金 100万円、「伊豆半島1か月滞在券」
優秀賞 賞金 20万円、記念品
佳作 賞金 5万円、記念品
第5回伊豆文学賞表彰式
- 日時/平成14年2月24日(日曜)
- 会場/三島市民文化会館
伊豆地域は、多くの文人が尋ね、ここを舞台にして数多くの作品を生み出している文学のふるさとである。そこで、「伊豆の踊子」や「しろばんば」に続く、新たな伊豆文学や人材を見出すため、伊豆の風土や地名、行事、人物、歴史などを題材にした文学を募集した。
全国各地から小説179編、随筆40編、紀行文10編、合計229編が寄せられた。
賞 | 作品名 | 作者 | 居住地 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 竹とんぼの坂道 | 石川たかし | 静岡県田方郡 天城湯ヶ島町 |
優秀賞 | ドリスの特別な日 | 長山 志信 | 愛知県名古屋市 |
優秀賞 | 海を渡る風 | 宮司 孝男 | 静岡県湖西市 |
佳作 | 占い坂 | 条田 念 | 東京都葛飾区 |
佳作 | わさびの味 | 伊藤 義行 | 静岡県志太郡大井川町 |
作品
※作品の一部を掲載しています。
- 第5回伊豆文学賞 最優秀賞「竹とんぼの坂道」
- 第5回伊豆文学賞 優秀賞「ドリスの特別な日」
- 第5回伊豆文学賞 優秀賞「海を渡る風」
- 第5回伊豆文学賞 佳作「占い坂」
- 第5回伊豆文学賞 佳作「わさびの味」
第5回伊豆文学賞優秀作品集『竹とんぼの坂道』(入賞5作品収録)
4月から静岡県内有名書店で発売。定価 1,200円(税込み)
お問い合わせは伊豆文学フェスティバル実行委員会事務局(電話054-221-3109)または羽衣出版(電話054-238-2061)へ。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ・文化観光部文化政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2252
ファクス番号:054-221-2827
arts@pref.shizuoka.lg.jp