ライフライン防災連絡会/県民の皆様へのお願い/固定電話
普段から
非常時における知人への連絡方法を決めておいて下さい。万一、災害に遭われた方は、特定の親戚・知人に連絡し、その方を連絡窓口として安否などを伝えていただきましょう。
注意情報、警戒宣言が発令されたら
- 緊急を要しない電話は控えて下さい。
- 安否確認は、状況に応じて提供する災害用伝言ダイヤル「171」を利用願います。
発災時には
- 緊急を要しない電話は控えて下さい。
- 災害用伝言ダイヤル「171」を利用願います。
- 災害時に優先される公衆電話、避難地特設公衆電話を利用願います。
災害時は電話がつながりにくくなります!
以下の点にご注意ください。
- 電話をかける前に伝達事項を考えておいて下さい。
- 受話器が外れていないか確認して下さい。避難する場合等、受話器が外れないようにヒモ、テープ等で固定してください。
- 電話がつばがった場合も、お話は手短にお願いします。
- 被災地への電話は、控えめに。しばらくたってからかけなおして下さい。
災害用伝言ダイヤル「171」について
- 録音時は、「171」をダイヤル後、ガイダンスに従って「1」を、その後に被災地内の「NTT自宅電話番号等」を押してください。
- 再生時は、「171」をダイヤル後、ガイダンスに従って「2」を、その後に被災地内の「NTT自宅電話番号等」を押してください。
- 利用可能な伝言数は1~10伝言(提供時にお知らせします)
- 録音時間は1伝言30秒以内
- 伝言の保存期間2日間(48時間)
災害用ブロードバンド伝言板(web171)の試行について
大規模災害発生時にインターネットを経由して伝言板サイトにアクセスし、被災地域の電話番号等をキーとして、伝言情報(音声、テキスト、映像)の登録及び閲覧が可能なサービスです。
詳しくは西日本電信電話株式会社のweb171のページをご覧ください。
体験利用提供日
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「Web171」の利用方法を事前に覚えていただく体験利用提供日は以下のとおりです。
- 毎月1日
- 正月三か日(1月1日から1月3日)
- 防災週間(8月30日から9月5日)
- 防災とボランティア週間(1月15日から21日)
なお、詳しくは、電話会社のホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部危機対策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2072
ファクス番号:054-221-3252
saitai@pref.shizuoka.lg.jp