静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞
静岡県では、「静岡県地球温暖化防止条例」に基づき、地球温暖化防止に顕著な功績のあった個人又は団体に対し、その功績をたたえるため、知事が表彰を行っています。令和6年度についても4団体が受賞し、令和7年2月7日に表彰式を行いました。
対象部門及び令和6年度受賞者
部門 |
部 |
令和6年度受賞者 |
基準 |
---|---|---|---|
温室効果ガス排出削減対策部門 | 大企業等の部 |
スズキ株式会社 |
バイオマス(植物由来資源)樹脂を自動車部品に実装することにより、自動車メーカーとして初めてバイオマスマーク認定を取得。石油資源の節約・CO2排出削減に貢献した。また、自動車内外装部品等へのセルロース樹脂活用に向け、県下の成形メーカー等を対象に、セルロース樹脂製部品の量産金型を使った試作を行い、技術習得を促した。 |
温室効果ガス排出削減対策部門 | 中小企業等の部 |
山一金属株式会社 |
電力使用量やCO2排出量を大幅に削減する独自のアルミ缶リサイクル技術を有する。また、2026年度のCO2排出量ゼロを目指し、自社工場の一部でオフサイトPPAによる非化石価値付きの電力使用をアルミ業界で初めて開始するとともに、静岡銀行との間で締結した「寄贈型ポジティブ・インパクト・ファイナンス」に掲げたCO2削減目標(KPI)達成により「高校生夢実現プロジェクト」などの地域貢献活動を行った。 |
地球温暖化防止普及・啓発部門 | 学校等の部 |
静岡県西遠女子学園 インターアクト部 |
様々な地元企業と連携し、規格外の農作物を有効活用する取組を進め、食品ロス削減や地球温暖化防止の啓発に貢献した。地元企業の野菜粉末化技術を活用し、規格外の農作物を使ったクッキーやスコーンを開発するとともに、地域のイベント等でのこれら商品の販売や、地元小学生向けのエコクッキング(料理教室)開催を通じ、食品ロス削減に向けた啓蒙活動を展開した。 |
地球温暖化防止普及・啓発部門 | 個人・団体の部 |
特定非営利活動法人 Earth Communication |
御前崎市の久々生海岸と、その海岸に自生群生するアマモ場の保全活動、環境学習活動を継続的に実施。大学や研究機関等と連携した調査・研究活動や、定期的な保全活動などの結果、アマモ場の群生域が拡大し、ブルーカーボンによるCO2吸収源として貢献。(Jブルークレジットの認証取得)また、企業や自治体と連携した体験プログラムや人材育成活動にも取り組んだ。 |
表彰の対象者
静岡県内において上記の各部門のいずれかで顕著な功績があった個人、事業者、団体及び学校等。
応募方法
応募の申請は所定の様式に必要事項を記入し、電子メールで送信して下さい。
※メールの題は「【氏名または団体名】令和6年度知事褒賞応募」としてください。
※応募書類をメール送信した場合は必ず環境政策課あてに電話で連絡してください。
※電子メールでの送信ができない場合は郵送でも可としますが、事前に電話で連絡してください。
(提出先)
静岡県くらし・環境部環境局環境政策課
〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号
kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
(応募締切)
令和6年10月31日(木曜)必着
選定方法
選考委員会による審査を経て、静岡県知事が決定します。
例年のスケジュール
受賞者候補募集・・・9~10月
受賞者の決定・公表・・・1月中~下旬
表彰式・・・翌年2月
その他
- 応募者には、環境政策課担当者から御連絡いたします。なお、審査内容の詳細、審査結果等に対する異議申し立てについては一切お受けできません。
- 申請書類は、一切返却いたしませんので御了承願います。
- 応募書類の個人情報については、地球温暖化防止活動知事褒賞に関する事務連絡及び審査以外には用いません。
応募用紙等(令和6年度)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞募集要項 (PDF 217.8KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞応募用紙【様式1号:排出削減対策部門】 (Word 43.0KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞応募用紙記載の注意事項【様式1号:排出削減対策部門】 (PDF 95.6KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞応募用紙【様式2号:普及啓発部門】 (Word 45.0KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞応募用紙記載の注意事項【様式2号:普及啓発部門】 (PDF 91.0KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞応募用紙【記載例】 (PDF 214.9KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞応募用紙【温室効果ガス削減量計算の記載例】 (Excel 112.5KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動に関する知事褒賞実施要綱 (PDF 102.3KB)
これまでの受賞者紹介
-
平成20年度受賞者紹介 (PDF 117.1KB)
-
平成21年度受賞者紹介 (PDF 110.2KB)
-
平成22年度受賞者紹介 (PDF 119.4KB)
-
平成23年度受賞者紹介 (PDF 110.7KB)
-
平成24年度受賞者紹介 (PDF 113.5KB)
-
平成25年度受賞者紹介 (PDF 122.0KB)
-
平成26年度受賞者紹介 (PDF 123.2KB)
-
平成27年度受賞者紹介 (PDF 125.6KB)
-
平成28年度受賞者紹介 (PDF 121.2KB)
-
平成29年度受賞者紹介 (PDF 123.2KB)
-
平成30年度受賞者紹介 (PDF 100.8KB)
-
令和元年度受賞者紹介 (PDF 162.4KB)
-
令和2年度受賞者紹介 (PDF 123.2KB)
-
令和3年度受賞者紹介 (PDF 132.3KB)
-
令和4年度受賞者紹介 (PDF 94.8KB)
-
令和5年度受賞者紹介 (PDF 101.1KB)
-
令和6年度受賞者紹介 (PDF 112.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局環境政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3781
ファクス番号:054-221-2940
kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp