【自主提出者用】温室効果ガス排出削減計画書・報告書

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1043494  更新日 2024年10月24日

印刷大きな文字で印刷

このページは、静岡県地球温暖化防止条例第12条第2項に定める「温室効果ガス排出削減計画書制度」に参画する事業者が対象です。

※静岡県中小企業等省エネ設備導入促進事業費補助金の申請者等が該当します。

温室効果ガス排出削減計画書・報告書の提出が義務づけられた特定事業者(年間エネルギー使用量1500KL以上の事業者)は、このページの内容は該当しないため、こちらの特定事業者向けのページをご覧ください。

1温室効果ガス排出削減計画書制度の概要

温室効果ガス削減のための対策と削減目標を定めた3年間の計画書を提出し、それに基づく対策の実施状況や評価を毎年度報告するものです。県が内容をとりまとめて公表します。

計画の期間

当年度を含む3年分(例:令和6年度に提出する場合、令和6年度~令和8年度)

対象となる温室効果ガス

エネルギーを使用することで発生する二酸化炭素

2補助金申請時の提出書類:温室効果ガス排出削減計画書

様式(エクセルシート)の計画書、別紙1、別紙2のシート(シート見出しが黄色いシート)を記入してください。

報告書と一体となったファイルなので、4年後(計画期間最終年度の翌年度)まで保存しておいてください。

記載例を参考に入力してください。多くが選択式です。また、それぞれのセルに注釈(記載方法の説明)もついています

各セルは色で区分しています。

  • ベージュ:必ず手入力又は選択
  • 薄い緑:自動計算(必要な場合は修正可)
  • 薄い黄色:該当する場合のみ、手入力又は選択

<提出する計画書の様式及び記載例>

3提出方法

記入したエクセルシートを、メールにて静岡県環境政策課に提出してください。

メールの題は「【氏名または団体名】温室効果ガス排出量削減計画書提出」としてください。

提出先メールアドレス:sakugenkeikaku@pref.shizuoka.lg.jp

※静岡県中小企業等省エネ設備導入促進事業費補助金を利用する場合は一般社団法人静岡県環境資源協会、金融機関の支援を受けて作成した場合は各金融機関の案内に従ってください。

4様式(エクセル)のシートごとの留意点(QA)

(1)シート「別紙1」2削減目標

Q 温室効果ガス排出量と原単位排出量どちらを選べばいいか?

A どちらでもかまいません。例えば、同一製品の生産量が増加すると、一般的に温室効果ガス排出量は増加します。そのような場合、原単位排出量を目標としていただくことが望ましいと考えます。

なお、どちらを選択した場合でも3年間での削減目標は3%以上としてください。

Q 報告書で、もしも、削減目標に達しない、または、温室効果ガス排出量や原単位排出量が増えてしまった場合、補助金返還になるか?

A 補助金返還にはなりませんが、原因を考え、改善に努めてください。

(2)シート「別紙1」3 事業活動に伴う温室効果ガスの排出抑制を図るための対策

Q 基本対策の「期待する削減効果」の算定方法は?

A 期待する効果は概ねの割合で構いません。効果については、環境省の「CO2削減対策Navi」などを参考にしてください。

(3)シート「別紙2」 基準年度のエネルギー使用状況

Q 事業所内で使ったエネルギー使用量はどうすればわかるか?

A エネルギー使用量を把握するには、請求書を確認したり、電力の場合は電力供給会社に問い合わせるなどの方法があります。なお、自動車(事業所内で使用するもの以外)の使用に伴うものは対象外です。

また、別紙1を作成するには、まずは別紙2から記入する必要があります。

これまでの計画書制度に基づく対策等の実績

温室効果ガス排出削減計画書・報告書の公表(自主提出)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部環境局環境政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3781
ファクス番号:054-221-2940
kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp