多文化共生月間ポスター デザイン制作プロジェクト

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1077836  更新日 2025年11月10日

印刷大きな文字で印刷

多文化共生月間の新設にあわせ、多様な背景を持つ静岡文化芸術大学の学生たちが月間ポスターのデザインを行いました。

多文化共生月間ポスター

作品コンセプト

本作品は、「カギ」と「扉」をモチーフにしています。

「カギ」は、多様な形や色で描くことによって、さまざまなアイデンティティや文化的背景をもつ人々の多様な価値観や考え方を象徴しています。「扉」は、異なる文化や価値観をもつ人々が単なる共存を超えて互いに協力し合い、新たな価値を生み出す未来への象徴として描きました。

扉が一人ひとりのカギが重なり合うことで開かれ、「あたらしい未来へのとびらをひらく」という希望のメッセージを込めています。人々がインターカルチュラルな社会を見つめ、共に新たな未来へ歩み出す姿を象徴的に表現した作品です。

 

月間ポスターデザイン

制作プロジェクト動画

ポスターの制作にあたっては、静岡県の未来について何度もミーティングを重ね、国際交流協会や外国ルーツの方とも意見交換を行いながら完成しました。

完成までの様子を動画にまとめたので、ぜひ御覧ください。(2分12秒)

制作チーム

藤川瑛大、ラ アディティア、松下琶音、木下姫菜、佐藤未空、平野伶奈、室津美桜

(指導教員: 佐伯康考)

デザイン制作チーム

このページに関するお問い合わせ

企画部多文化共生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3316
ファクス番号:054-221-2542
tabunka@pref.shizuoka.lg.jp