静岡インターカルチュラルシンポジウム
静岡インターカルチュラルシンポジウム2025
国籍や文化、年齢を超えて皆が一緒に創る新しい「多文化共生県」を目指して新設する「多文化共生月間」の基幹イベントとして、本県が8月に広域自治体として初めてICCに加盟したことを記念した県民向けシンポジウムを開催します。
開催概要
日時:2025年12月17日(水曜) 13時00分~17時00分
受付: 12時30分~
人数:会場 先着200名(オンライン配信あり)
場所:グランシップ11階 会議ホール「風」(静岡県静岡市駿河区東静岡2丁目3−1)
申込みフォーム
以下のリンクから申込んでください。(会場参加、オンライン参加)
申込締切:12月10日(水曜)
シンポジウムの内容
第1部 静岡県多文化共生シンボルマーク表彰式(午後1時~午後1時45分)
・受賞者紹介
・表彰
第2部 インターカルチュラルシンポジウム(午後2時~午後5時)
・基調講演「静岡から世界へ-インターカルチュラルな未来を創る-」
山脇 啓造氏(明治大学国際日本学部教授)
・セッション「インターカルチュラル・シティが描く未来」
チャド ブキャナン氏(オーストラリア ソルズベリー副市長)
グレンダ バランタイン氏(オーストラリア ICC専門家、スウィンバーン工科大学教授)
鈴木 康友(静岡県知事)
山脇 啓造氏(明治大学国際日本学部教授)
※内容は、予告なく変更になる場合があります。

このページに関するお問い合わせ
企画部多文化共生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3316
ファクス番号:054-221-2542
tabunka@pref.shizuoka.lg.jp
