新県立中央図書館の整備について(トップページ)
お知らせ
-
新県立中央図書館の基本設計について
(令和5年7月)※基本設計の概要(設計者作成版)を公開しました。
現在の状況
教育委員会では、県立中央図書館の東静岡駅南口県有地への全館移転整備の計画を進めています。
新図書館完成までの流れ
基本計画等データ集(最新版)
-
新県立中央図書館基本構想 (PDF 313.8KB)
-
新県立中央図書館基本計画 (PDF 1.8MB)
-
新県立中央図書館基本計画概要版 (PDF 109.2KB)
-
新県立中央図書館整備計画 (PDF 5.2MB)
-
新県立中央図書館整備計画概要版 (PDF 1.7MB)
-
新県立中央図書館管理運営計画 (PDF 6.0MB)
-
交流スペース管理運営計画 (PDF 2.5MB)
-
交流スペース管理運営計画概要版 (PDF 268.8KB)
これまでの経過
県立中央図書館は、施設の老朽化や狭隘化の問題が深刻化し、その運営方法について長期にわたり懸案となっていましたが、平成29年度に東静岡駅南口県有地に全館を移転整備する方針が決定しました。
これを受けて教育委員会では、新図書館の基本理念及び整備方針を集約し、令和2年度までに基本構想・基本計画・整備計画を作成しました。また、令和5年度には基本設計の概要について公表しました。
東静岡周辺地区整備に関する情報についてはスポーツ・文化観光部企画政策課のページをご覧ください。
令和6年度
令和6年度県議会9月定例会における補正予算の成立について(令和7年3月現在)
-
令和6年度9月補正予算案記者発表資料 (PDF 265.4KB)
令和6年度県議会9月定例会において、新図書館の建築工事を実施するための予算が成立しました。 -
パース(外観) (PDF 2.4MB)
-
パース(1階交流スペース) (PDF 3.2MB)
-
パース(3階児童図書コーナー) (PDF 2.7MB)
-
パース(8階閲覧室) (PDF 2.3MB)
令和5年度
-
新静岡県立中央図書館のシステム構築に関する情報提供(RFI)について
(令和5年8月) -
新県立中央図書館の基本設計について
(令和5年7月) -
交流スペース等(ソフトインフラ)事業構想策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
(令和5年6月) -
新県立中央図書館設計プロポーザル記録誌を作成しました
(令和5年4月)
令和4年度
-
静岡県立中央図書館ICタグに関する情報提供依頼(RFI)について
(令和5年2月) -
新県立中央図書館のシステム整備に関すること
新県立中央図書館システム基本構想を策定しました。
(令和4年9月)
平成29年度~令和3年度
-
これまでの経過(平成29年度~令和3年度)
令和3年度以前の内容はリンク先ページよりご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会新図書館整備課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3163
ファクス番号:054-221-3362
new_lib@pref.shizuoka.lg.jp