静岡県文化財保護審議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070145  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

設置年月日 昭和51年1月1日
設置の法的根拠 静岡県文化財保護審議会条例
所管部署 静岡県スポーツ・文化観光部文化局文化財課
設置の目的 県知事の諮問に応じて、文化財の保存や活用に関する重要事項について調査・審議するとともに、これらの事項に関して県知事に建議する。
委員の職・氏名

【建造物】杉野丞(愛知工業大学教授)
 土屋和男(常葉大学教授)
【絵画】 片桐弥生(静岡文化芸術大学教授)

 吉田恵理(公益財団法人静嘉堂文庫美術館学芸員)
【彫刻】 田島整(上原美術館上席学芸員)
【工芸】 内田篤呉(MOA美術館館長)
 清水健(東京国立博物館主任研究員)
 【書跡・典籍・古文書】

 貴田潔(静岡大学准教授)
 酒入陽子(流通経済大学教授)
 【民俗・無形】

 齊藤裕嗣(独立行政法人日本芸術文化振興会基金部プログラムディレクター)
 石垣悟(國學院大学准教授)
 【史跡・考古・埋文】

 村木二郎(国立歴史民俗博物館准教授)
 篠原和大(静岡大学教授)
 日高慎(東京学芸大学教授)
 【名勝】 木下剛(千葉大学大学院教授)
 【天然記念物/動物】安藤正規(岐阜大学准教授)
 【天然記念物/植物】徳岡徹(静岡大学准教授)
 【天然記念物/鉱物】纐纈佑衣(名古屋大学大学院講師)
 【まちづくり】脇田和美(東海大学教授)
 【観光】大久保あかね(静岡県立大学教授)

審議会開催状況 常設され、定期的に開催
会議録の扱い

公開

備考:公開を原則とするが、案件が個人の利権に係る場合はこの限りではない。

会議資料の扱い

公開

備考:公開を原則とするが、案件が個人の利権に係る場合はこの限りではない。

摘要  

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部文化財課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3183
ファクス番号:054-250-2784
bunkazai@pref.shizuoka.lg.jp