静岡県日本語教育基本方針検討会議
概要
設置年月日 | 令和6年6月21日 |
---|---|
設置の根拠法令 | なし |
所管部署 |
静岡県知事直轄組織地域外交局多文化共生課 担当係:多文化共生班 電話:054-221-2178 ファクス:054-221-2542 メール:tabunka@pref.shizuoka.lg.jp |
設置の目的 | 静岡県における日本語教育の推進に関する基本的な方針の内容を検討することを目的として設置する。 |
委員の職・氏名 | (順不同、敬称略) 坂本 勝信 (学校法人常葉大学 外国語学部 教授) 高畑 幸 (静岡県公立大学法人静岡県立大学 国際関係学部 教授) 多々良 博之 (焼津市立港小学校 校長) 袴田 麻里 (国立大学法人静岡大学 国際連携推進機構 国際教育推進部門 教授) 松葉 優子 (学校法人静岡理工科大学 浜松日本語学院 校長) 石川 雅洋 (株式会社ソミックマネージメントホールディングス代表取締役社長) 村瀬 勇 (社会福祉法人天竜厚生会 総務部長) 前田 美咲 (袋井市 企画部 多文化共生推進課 課長補佐) キクヤマ リサ(公益財団法人浜松国際交流協会 副主幹) 加山 勤子 (公益財団法人静岡県国際交流協会 事務局長) |
審査会開催状況 | 非常設であり、必要な都度設置される。 |
会議録の扱い | 公開 |
会議資料の扱い | 公開 |
摘要 |
会議録及び会議資料
このページに関するお問い合わせ
企画部多文化共生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3316
ファクス番号:054-221-2542
tabunka@pref.shizuoka.lg.jp