静岡県多文化共生審議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1069793  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

概要

概要
設置年月日 平成21年4月21日
設置の根拠法令 静岡県多文化共生推進基本条例
所管部署

静岡県知事直轄組織地域外交局多文化共生課

担当係:多文化共生班

電話:054-221-2178

ファクス:054-221-2542

メール:tabunka@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的 多文化共生推進基本計画作成や施策推進に当たって、有識者の提言を求めるため設置
委員の職・氏名 50音順
田平 相川 アンジェラ 明美(外国人県民)
石川 雅洋(経済団体)
内薗 初音(外国人県民)
金田 篤実(国)
川越 レニ(外国人県民)
岸田 裕之(経済団体)
佐伯 康考(学識経験)
坂本 勝信(学識経験)
高畑 幸(学識経験)
竹内 浩視(医療福祉)
田中 惠子(子ども支援)
テオドロ アナ マルガリータ(外国人県民)
西山 充彦(経済団体)
廣野 篤男(地域コミュニティ)
村松 尚子(教育・学校現場)
審査会開催状況 常設され、定期的に開催
会議録の扱い 公開
会議資料の扱い 公開
摘要 任期:令和5年8月1日~令和7年7月31日

会議録及び会議資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画部多文化共生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3316
ファクス番号:054-221-2542
tabunka@pref.shizuoka.lg.jp