急性呼吸器感染症(ARI)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1073975  更新日 2025年8月20日

印刷大きな文字で印刷

急性呼吸器感染症(ARI)

急性呼吸器感染症(ARI)とは

令和7年4月7日から急性呼吸器感染症(ARI)サーベイランスが始まりました。

急性呼吸器感染症(ARI)サーベイランスは、症例定義に一致する患者数の発生を把握する症候群サーベイランスです。

平時から、①流行しやすい急性呼吸器感染症の発生動向の把握、②未知の呼吸器感染症が発生し増加し始めた場合に迅速に探知する体制の整備、③国内の急性呼吸器感染症の発生状況について、県民や医療関係者の皆様へ情報が共有できる体制を整備するために、急性呼吸器感染症が5類感染症となりました。

症例定義

  • 咳嗽、咽頭痛、呼吸困難、鼻汁、鼻閉のいずれか1つ異常の症状を呈し、発症から10日以内の急性的な症状であり、かつ医師が感染症を疑う外来症例

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部医療局感染症対策課
〒411-0801 静岡県三島市谷田2276
電話番号:055-928-7220
ファクス番号:055-928-7100
kansentaisaku@pref.shizuoka.lg.jp