しずおか文化財ナビ 三社祭礼囃子

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1020813  更新日 2023年9月14日

印刷大きな文字で印刷

写真:三社祭礼囃子

よみ
さんじゃさいれいばやし
指定区分、指定種別
県指定/民俗文化財 ・ 無形民俗文化財
指定日
1955年11月1日
員数
所在地
静岡県掛川市横須賀
一般公開有無
駐車場の有無
公開情報
三熊野神社大祭開催時

所有者情報

  • 三社祭礼囃子保存会

文化財の説明

【指定資料】 正徳年間より始まり享保年間には盛大となり、大間、屋台下、バカ囃子、正伝、鎌倉、四丁目の曲があり、今に正調で行われている。おかめ、ひょっとこの面を顔にかけて踊る手古舞がつく。
【紹介資料】 4月第一金土日
三熊野神社大祭に附け祭りとして神輿渡御に従う13台のネリは、「一本柱万燈型」として分類される屋台で、江戸の三大祭、天下祭りとして知られた神田明神・日枝三王社・深川富岡八幡などの祭礼に明治以前まで曳かれていたネリと同型のもので、本家江戸に今はないだけに貴重なものといえよう。
またネリで演奏される音曲も江戸の天下祭り、とりわけ深川富岡八幡の祭礼囃子の流れをくみ、「大間」「屋台下」「昇殿」「鎌倉」「四丁目」「馬鹿囃子」の曲がある。大間と屋台下は道行の曲、昇殿・鎌倉・四丁目は役太鼓などとも呼ばれ神社拝殿前で奏される。ネリを神社に練りこむときやネリとネリがすれちがうときは馬鹿囃子が奏される。
(静岡県教育委員会1994『ふるさと静岡県文化財写真集4 民俗文化財・無形文化財編』より)

地図情報

地図

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部文化局文化財課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3183
ファクス番号:054-250-2784
bunkazai@pref.shizuoka.lg.jp