備蓄について
そうだ!!「携帯トイレ」も備蓄しよう!
災害時に備えた食料、飲料水の備蓄は少しずつ浸透してきましたが、「携帯トイレ」の備蓄も忘れてはいけません。生きる上で、食べること、飲むことと「排せつすること」はセットです。もし、水道が止まってしまったら、いつもの様に水を流すことができませんし、下水道が破損した場合には、水を流しても排せつ物が流せなくなる場合もあります。トイレを気持ち良く使うことができないと、体調を崩したり、災害関連死につながる可能性もあります。あなた自身と家族を守るため「携帯トイレ」も備蓄しましょう!
チラシ「そうだ!!「携帯トイレ」も備蓄しよう!」を参考に携帯トイレの備蓄について考えてみましょう。
災害時の備蓄は「食べ慣れた食品」も活用しましょう!
大規模地震直後は、物流がストップすることが予想されます。家庭で1週間分程度の水、食料の備蓄を用意しましょう。とはいえ、1週間分の備蓄を用意するのは大変です。災害時の備蓄は「食べ慣れた食品」も活用しましょう!
静岡県が平成27年度に行ったアンケート調査では、備蓄をしていると回答した世帯は85%ですが、7日分の備蓄をしている世帯は6.3%という状況です。普段からの買い置きやローリングストック(回転備蓄)を習慣づけて、大規模災害に備えましょう!
自宅での生活継続に向けて
チラシ「災害時の備蓄は「食べ慣れた食品」も活用しよう!」を参考に備蓄食料について考えてみましょう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部危機情報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2644
ファクス番号:054-221-3252
boujou@pref.shizuoka.lg.jp