メールマガジン「静岡県防災」
- 第60号(1月17日)~高齢化と災害ボランティア~ (PDF 50.7KB)
- 第59号(12月26日)~令和6年度南海トラフ地震についての県民意識調査にご協力ください~ (PDF 54.4KB)
- 第58号(11月26日)【シンポジウム開催のお知らせ】 (PDF 46.4KB)
- 第57号(11月20日)~11月は「地震防災強化月間」です~ (PDF 57.0KB)
- 第56号(11月13日)~11月は「地震防災強化月間」です~ (PDF 52.8KB)
- 第55号(10月30日)【シンポジウム開催のお知らせ】 (PDF 38.8KB)
- 第54号(9月26日)~南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)に関する県民意識調査結果~ (PDF 41.3KB)
- 第53号(8月23日)~「空振り」ではなく「素振り」と受け止めたい~ (PDF 58.2KB)
- 第52号(7月18日)~ 楽しく学ぶ防災訓練 ~ (PDF 73.9KB)
- 第51号(7月10日)~水害にあったときに~「被災住宅応急復旧研修会」《住まいの応急復旧のポイントを学ぶ》の開催について (PDF 41.9KB)
- 第50号(6月27日)~6月の水害と災害ボランティア~ (PDF 41.9KB)
- 第49号(5月23日)~5月の能登半島~ (PDF 65.7KB)
- 第48号(4月25日)~被災地支援は職場や家族のサポートがあってこそ~ (PDF 58.9KB)
- 第47号(3月28日)~新年度に向けて~ (PDF 43.0KB)
- 第46号(3月8日)~東日本大震災から13年~ (PDF 44.2KB)
- 第45号(2月28日)~令和6年能登半島地震(その2)~ (PDF 54.9KB)
- 第44号(1月17日)~令和6年能登半島地震~ (PDF 45.1KB)
- 第42号(12月15日)~富士山の噴火はどこから?~ (PDF 47.9KB)
- 第41号(11月24日)『北伊豆地震と活断層』 (PDF 56.8KB)
- 第40号(10月24日)『防災力 明日は我が身の 意識と備え』(令和5年度地震防災強化月間スローガン) (PDF 47.8KB)
- 第39号(9月25日)『狩野川台風と大規模放水路』 (PDF 48.7KB)
- 第38号(8月31日)『2023年 関東大震災100年』次の100年への備え ~過去に学び、次世代へつなぐ~ (PDF 49.1KB)
- 第37号(8月24日)『釜石の子どもたちから静岡のおとなたちへ』~時空を超えた いのちのメッセージ~ (PDF 55.6KB)
- 第36号(7月27日)~水害・土砂災害からの避難行動を考える~ (PDF 45.2KB)
- 第35号(7月7日)~突風発生時の行動について~ (PDF 46.6KB)
- 第34号(6月27日)~「dボタン」で防災情報を収集しましょう。~ (PDF 38.1KB)
- 第33号(6月13日)「生きる」~ 小さないのちが遺した 伝えなくてはいけないこと。 忘れてはいけないこと ~ (PDF 51.4KB)
- 第32号(5月26日)~6月は「土砂災害防止月間」~土砂災害は地震と関係する?!~ (PDF 47.5KB)
- 第31号(5月10日)~ 石川県能登地方を震源とする地震 ~ (PDF 45.2KB)
- 第30号(4月28日)~ 富士山は火山ハザードマップどおりには噴火しない!? ~ (PDF 51.5KB)
- 第29号(3月22日)~新しい生活に向けて~ (PDF 45.8KB)
- 第28号(3月10日)未来へつなぐ3.11 (その2) (PDF 48.6KB)
- 第27号(3月2日)未来へつなぐ3.11 (PDF 49.1KB)
- 第26号(2月16日)「静岡県デジタル地震防災センター」インターネット公開(2月16日)!! (PDF 46.8KB)
- 第25号(2月1日)ビルの高層階を大きく揺らす「長周期地震動」、緊急地震速報に追加!! (PDF 56.2KB)
- 第24号(1月15日)“あの時”を知らない若者が多くなった「阪神・淡路大震災」 (PDF 55.3KB)
- 第22号(12月16日)富士山噴火に対する畏怖と「if」 (PDF 50.3KB)
- 第21号(12月1日)地域防災訓練に参加しましょう!! (PDF 46.1KB)
- 第20号(11月25日)北伊豆地震「自然の驚異・大地震の痕跡」 (PDF 57.4KB)
- 第19号(10月28日)台風第15号の経験を機に地域防災力を強化しましょう! (PDF 55.9KB)
- 第18号(10月13日)台風15号による大雨災害からの生活再建に向けて! (PDF 63.9KB)
- 第17号(9月27日)台風15号による大雨災害について (PDF 58.3KB)
- 第16号(9月20日)県内犠牲者1,000人以上、狩野川台風とは!! (PDF 53.2KB)
- 第15号(9月2日)本県でも揺れや津波で甚大な被害発生!!(関東大震災その2) (PDF 55.5KB)
- 第14号(8月26日)「防災の日」のはじまり (PDF 58.6KB)
- 第13号(8月10日)東海地震かっ!!と感じた「駿河湾の地震」 (PDF 49.8KB)
- 第12号(7月29日)もし、水害に遭ってしまったら!! (PDF 55.0KB)
- 第11号(7月12日)美しき伊豆の大地と海に眠る火山群! (PDF 57.1KB)
- 第10号(6月30日)「『土砂災害から命を守ろう!』 熱海市伊豆山地区土砂災害の教訓と経験から(後編)」 (PDF 55.9KB)
- 第9号(6月23日)「『土砂災害から命を守ろう!』 熱海市伊豆山地区土砂災害の教訓と経験から(前編)」 (PDF 45.6KB)
- 第8号(6月17日)「6月の地震とブロック塀の危険性」 (PDF 53.8KB)
- 第7号(6月10日)「水害のおそれがある時、あなたはどのような行動を取りますか?」 (PDF 47.7KB)
- 第6号(6月2日)「火砕流の恐怖、雲仙普賢岳の教訓!」 (PDF 53.2KB)
- 第5号(5月19日)「災害級の大雨を降らせる線状降水帯予測の情報提供が6月から始まります!」 (PDF 42.7KB)
- 第4号(5月10日)「二つの5月の地震」(危機報道官の記憶と思い出) (PDF 54.1KB)
- 第3号(4月27日)令和3年度『自主防災組織実態調査』結果の公表について (PDF 54.8KB)
- 第2号(4月22日)令和3年度『南海トラフ地震に関する県民意識調査』について (PDF 41.6KB)
- 第1号(4月14日)熊本地震の経験を踏まえて・・・ (PDF 56.9KB)
静岡県地震防災センターで防災への備えを学びましょう!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部危機情報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2644
ファクス番号:054-221-3252
boujou@pref.shizuoka.lg.jp