織物ができるまで
製造工程を知ろう
遠州地域の織物の製造工程は、整経、糊付、織布、染色などの作業を様々な会社の分業体制で行っており、織物によって様々な工程があります。ここでは、洋服地となる広幅織物をつくる1つの工程を紹介します。
整経
織物の規格に従い、たて糸を整える作業。
糊付
たて糸に糊の膜を付ける糊付作業。
毛羽立ちを防ぎ織りやすくします。
織布
何千本ものたて糸を長い時間かけて手作業で準備します。
よこ糸を巻いた木管が入る舟型(シャトル)
織機にたて糸がセットされ、よこ糸の入ったシャトルが往復することで、布が織り込まれます。
織りあがった布が下方の巻き棒に巻き取られていきます。
染色
糊を取り除いたり、布の表面を焼いて長さなどをそろえて、無地染め(1色)や柄染めの染色を行います。
完成
このようにいくつかの工場と工程を経て、織物が完成します。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部商工業局地域産業課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2520
ファクス番号:054-221-5002
chiikisangyo@pref.shizuoka.lg.jp