稲梓県営林で発行したJ-クレジットを販売します(第1回)
県営林(資源循環林地)のJ-クレジット取得について
2050年カーボンニュートラルの実現に向け、J-クレジット制度を活用した森林経営を普及するため、稲梓県営林をモデル林としたJ-クレジットの創出に取り組んでいます。令和5年度にプロジェクト登録を行い、令和5年度から8年間で約4,764t-CO2のクレジットを創出する予定です。
創出したクレジットは、カーボン・オフセット等に活用する需要者と取引を行います。また、クレジットの販売収益は、県営林で森林整備を行う財源として活用するほか、県行造林契約に基づき、一部を土地所有者へ還元します。
稲梓県営林について
稲梓県営林は、下田市に位置し、賀茂郡河津町や賀茂郡松崎町との境にある天城山脈の稜線沿いに位置しています。明治41年に分収造林契約が結ばれ、県行造林が行われました。面積は285.18haで、資源循環林地の中で1番広い県営林です。そのうち258.31haは森林認証のSGEC認証及びPEFC認証を取得しており、持続可能な森林管理を実施しています。
県は、稲梓県営林のほぼ全域で森林経営計画を樹立(一部は下田市や株式会社いなずさ林業との共同)し、県営林経営計画に基づき間伐などによる森林整備を行ってきました。

J-クレジットの販売
購入方法
クレジットの購入を希望される場合は、下記の販売要領をご確認のうえ、必要書類を森林整備課までご提出ください。
-
静岡県稲梓県営林J-クレジット販売要領 (PDF 1.6MB)
-
販売要領 様式第1号~第3号(PDF形式) (PDF 119.0KB)
-
販売要領 様式第1号~第3号(Word形式) (Word 57.0KB)
募集期間、販売量、販売単価など
申込期間 |
令和7年2月7日(金曜日)午前8時30分 ~ 令和7年2月17日(月曜日)午後5時00分 |
---|---|
販売予定単価 |
15,000 円/t-CO2(税抜) 、 16,500 円/t-CO2(税込) |
最低販売量 |
10 t-CO2 を1口とし、1口単位で申し込むものとする。 |
販売可能数量 |
100 t-CO2 |
留意事項 |
1申込につき最大2口(20t-CO2)まで申込可能です。 本申込期間中、同一事業者の2回目以降の申込は無効とします。 申込者多数の場合、販売数量の調整をお願いすることがあります。 |
直接持ち込む場合 |
静岡市葵区追手町9-6 静岡県庁東館13階 森林整備課 「県営林Jクレジットの申込」とお知らせください。 |
---|---|
郵送の場合 |
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 経済産業部森林・林業局森林整備課森林経営班 宛 |
メールの場合 |
shinrinseibi@pref.shizuoka.lg.jp |
J-クレジットの販売実績
これまでにJ-クレジットを購入いただいた事業者・団体のうち、ホームページでの公開を了承いただいたものを掲載します。
事業者・団体名 |
購入数量(t-CO2) |
---|---|
20 |
|
10 |
|
20 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部森林・林業局森林整備課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2680
ファクス番号:054-221-2829
shinrinseibi@pref.shizuoka.lg.jp