自動車盗の発生傾向(令和6年)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID2007395  更新日 2025年4月2日

印刷大きな文字で印刷

令和6年中の自動車盗の発生件数は

79件(前年比+21件、+36.2%

でした。

「用語」の説明

自動車盗
自動車が盗まれること

市区町別発生状況(自動車盗)

市区町

キーあり

キーなし

総計

前年比

下田市

0

0

0

0

南伊豆町

1

0

1

1

東伊豆町

0

1

1

1

河津町

0

0

0

0

松崎町

1

0

1

1

西伊豆町

1

0

1

1

伊豆市

0

1

1

1

伊豆の国市

1

0

1

-2

三島市

0

0

0

-3

函南町

0

1

1

-1

伊東市

0

0

0

0

熱海市

2

1

3

2

沼津市

3

1

4

-1

清水町

0

0

0

-1

裾野市

0

0

0

-2

長泉町

0

0

0

0

御殿場市

2

3

5

2

小山町

1

2

3

3

富士市

9

8

17

10

富士宮市

1

2

3

3

静岡市清水区

1

1

2

0

静岡市葵区

1

0

1

0

静岡市駿河区

3

2

5

3

藤枝市

2

0

2

-1

焼津市

0

0

0

-1

島田市

0

0

0

-1

川根本町

0

0

0

0

牧之原市

0

0

0

0

吉田町

0

0

0

0

菊川市

0

1

1

0

御前崎市

0

0

0

-1

掛川市

1

0

1

-1

袋井市

0

0

0

-1

森町

0

0

0

-1

磐田市

3

3

6

5

浜松市天竜区

0

0

0

-1

浜松市中央区

5

11

16

5

浜松市浜名区

2

0

2

2

湖西市

0

1

1

-1

総計

40

39

79

21

約5割がエンジンキーがない状態で被害に遭っています。
ハンドルロックやタイヤロックを活用して、車を簡単に動かせなくすることが一番効果的な防犯対策です。
そのほかにも、駐車場所への防犯カメラなどの設置、車の左側を塀や壁に寄せて駐車するなど、複数の防犯対策で愛車を守りましょう。

このページの先頭へ戻る

どんな自動車が被害に遭っているの?

車両種別発生状況

種別

総計

種別割合

乗用自動車

45

57%

貨物自動車

17

22%

特殊自動車

8

10%

その他

9

11%

総計

79

100%

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

警察本部生活安全部生活安全企画課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)