橋梁の長寿命化事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1042585  更新日 2023年1月13日

印刷大きな文字で印刷

事業名

橋梁の長寿命化事業

事業概要

現在、架設後50年以上経過している橋梁は全体の約2割ですが、20年後には全体の約7割を占めることになります。このため、今後の管理コストの低減や平準化を図っていく必要があることから、橋梁の長寿命化と計画的な維持管理を行うアセットマネジメントに取り組んでいます。

平成17年度から3ヵ年をかけて県管理のすべての橋梁について点検調査を行い、損傷度の確認や現況データの整理等をしました。

平成20年度には、この点検調査結果等をもとに経済的かつ効率的な補修の時期、定期点検の時期等を定める「中長期管理計画」を策定し、平成21年度からこの計画に基づいて事業を進めています。

事業計画

橋梁点検結果は健全度という指標で表しています。健全度は、橋梁に全く損傷がない健全な状態を100とし、損傷状況に応じて100から減点した値になります。「静岡県橋梁中長期管理計画」では、この健全度に下限値を設定して、この値を下回る橋梁を対象に、優先的に長寿命化対策を行っています。

橋梁は、跨線橋・跨道橋あるいは緊急輸送路上等にある橋長15メートル以上の重要橋梁をAグループ、それ以外の橋梁をA‘・B・C・Dグループ等に分け、それぞれに下限値を設定しています。

事業効果

橋梁の長寿命化により、修繕・架替えに要する費用を縮減することができます。

橋梁の長寿命化により、架替え等が及ぼす道路交通への社会的・経済的損失を軽減するなど道路ネットワークの安全性・信頼性を確保することができます。

橋梁の架替えを抑制することによる産業廃棄物の発生量を縮減することができます。

進捗状況

橋梁長寿命化優先対策橋梁数(平成24年4月1日現在)

管理手法による分類

健全度の下限値
(管理限界)

静岡県

うち沼津土木

Aグループ

健全度60

107

【対象】25【完了】22【未完了】3

A'・B・Cグループ

健全度40

-

【対象】12【完了】11【未完了】1

Dグループ

健全度20

-

【対象】-【完了】-【未完了】-

今後の予定

「道路施設長寿命化緊急対策事業」により、平成28年度までに緊急的な修繕を実施していきます。

現況写真

このページに関するお問い合わせ

沼津土木事務所
〒410-8543 沼津市高島本町1番3号東部総合庁舎6階・8階
電話番号:055-920-2202
ファクス番号:055-922-6684
numado-kikaku@pref.shizuoka.lg.jp