岳南地域大規模氾濫減災協議会
静岡県では、昨今の豪雨の激化による甚大な水害の頻発を踏まえ、施設では守りきれない大洪水は県管理河川においても必ず発生するとの考えに立ち、関係する市と国、県等が連携・協力して減災のための目標を共有し、ハード・ソフト対策を一体的かつ計画的に推進し社会全体で洪水に備える「水防災意識社会」を再構築することを目的として、平成29年3月に「岳南地域豪雨災害減災協議会」を設立しました。その後、水防法の改正により法定協議会へ移行することに伴い、名称を「岳南地域大規模氾濫減災協議会」へ変更しました。
本協議会では、各地域における過去の水害の特徴や課題を踏まえ、大規模氾濫等の減災対策として各構成機関が平成29年度から計画的・一体的に取り組む事項を「岳南地域の減災に係る取組方針」として取りまとめました。
今後は、原則、毎年出水期前に協議会等を開催して、取組の進捗状況を確認し、必要に応じて取組方針を見直します。また、実施した取組についても訓練等を通じて習熟、改善を図るなど、継続的なフォローアップを行っていきます。
協議会の議事次第・配布資料などをご覧いただけます。(PDFデータ)
令和6年度協議会(令和6年7月25日開催)
-
R6次第(岳南減災協議会) (PDF 140.9KB)
-
【資料1】岳南協議会規約R6改正 (PDF 94.3KB)
-
【資料2】岳南地域の減災に係る取組方針R6改定 (PDF 346.2KB)
-
【資料3】岳南地域大規模氾濫減災協議会(星取表) (PDF 201.8KB)
-
【資料4】岳南地域大規模氾濫減災協議会(取組事例) (PDF 1.5MB)
-
【資料5】今後の予定 (PDF 159.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
富士土木事務所
〒416-0906 富士市本市場441-1富士総合庁舎5階
電話番号:0545-65-2222
ファクス番号:0545-65-2270
fujido-soumu@pref.shizuoka.lg.jp