(都)本市場大渕線整備事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1034579  更新日 2025年1月21日

印刷大きな文字で印刷

写真:(都)本市場大渕線整備事業その1

事業概要

(都)本市場大渕線は、JR東海道線富士駅北東の富士市本市場を起点に、新東名高速道路北側の富士市大淵を結ぶ全長約6.1kmの都市計画道路であり、岳南地域の南北を結ぶ重要な幹線としての役割を担うとともに、緊急輸送等の防災機能も有する重要な道路です。

これまでに約2.7kmが整備され、現在、県と市では残りの区間3.4kmのうち1.7kmについて事業を実施しています。このうち県では、香西新田工区(延長573m)、片宿工区(延長280m)の2工区で事業を実施しています。

既に、県が整備した伝法工区が令和3年に供用開始しており、現在工事中の香西新田工区が完成すると、県道富士由比線から県道富士富士宮線までの区間が通行可能となります。

本路線の整備により、南北方向の円滑な移動を可能とするとともに、歩行者・自転車の安全な通行空間を確保します。

イラスト:(都)本市場大渕線整備事業図

イラスト:標準横断面(一般部)

資料編

写真:整備前のイメージ(周辺道路)

写真:整備後のイメージ(4車線共用)

写真:店舗の出店

写真:倉庫の出店

このページに関するお問い合わせ

富士土木事務所
〒416-0906 富士市本市場441-1富士総合庁舎5階
電話番号:0545-65-2222
ファクス番号:0545-65-2270
fujido-soumu@pref.shizuoka.lg.jp