過去の取組み(協働のひろば)
過去の取組み(協働のひろば)
平成30年度:協働による地域づくりの事例発表会を開催しました(平成31年2月1日)
地域の方々が目指すべき将来のビジョンや戦略を自発的に考え、関係団体との協働による防災、賑わいづくり、環境保全に取り組んでいる事例の発表会を開催しました。
平成30年度:県内各地で「協働の現地見学ツアーくるまざ会」を開催しました!!
地域が、将来のあるべき姿を自発的に描き、関係機関との協働により防災、賑わいづくり、環境保全に取り組んでいる現場を訪問し、意見交換を行いました。
各地域の「協働の現地見学ツアーくるまざ会」の様子は次を御覧ください。
- 東部:全国に先駆けた観光防災まちづくりの取組現場を訪ねて 東部くるまざ会 (PDF 145.1KB)
- 東部:地域住民による公園の環境美化&にぎわいづくりの取組現場を訪ねて 東部くるまざ会 (PDF 141.5KB)
- 中部:地域の子どもたちが安全・安心して遊び・触れ合うことのできる河川環境の実現に向けた取組現場を訪ねて 中部くるまざ会 (PDF 142.2KB)
- 西部:美しい里山環境の保全・活用による地域活性化に向けた取組現場を訪ねて 西部くるまざ会 (PDF 142.3KB)
平成29年度:協働による地域づくりの事例発表会を開催しました(平成30年2月23日)
静岡県では、多様な主体との連携・協働による“安全・安心で魅力ある地域づくり”を目指し、協働による地域づくりの普及啓発等を目的とした事例発表会を開催しました。
平成29年度:県内各地で「協働の現地見学ツアーくるまざ会」を開催しました!!
建設行政に関連して地域の課題に積極的な取組を行っている協働の現地見学と意見交換を行う取組「くるまざ会」を県内3箇所で開催し、NPOや市民団体、学生、地域の方々など延べ46名に参加していただきました。
各地域の「現地見学ツアーくるまざ会」の様子は次をご覧ください。
- 東部:棚田の景観保全に協働で取り組む現場を訪ねて 東部くるまざ会 (PDF 139.1KB)
- 中部:地域の防災力向上に取り組む現場を訪ねて 中部くるまざ会 (PDF 208.4KB)
- 西部:地域の未来を担う高校生との協働に取り組む現場を訪ねて 西部くるまざ会 (PDF 147.6KB)
平成28年度:協働による地域づくり発表会in静岡」を開催しました!!
静岡県では、地域の方々や学生、NPO、企業など多様な団体と協働して「魅力ある地域(まち)づくり」を進めています。
その取組の一環として、協働の普及・啓発とネットワークの拡大を目的とした「協働の底力。地域づくり発表会」を、3月4日(土曜日)に静岡市駿河区のグランシップで開催しました。
当日は、継続的に助言をいただいている静岡大学の日詰教授をはじめ、県内各地域で協働による地域活動に関わっている市民活動団体やNPO、大学生、高校生、企業、行政職員など約90名の方に参加していただきました。
今回の発表会では、「身近なインフラを通じて新しい協働のカタチを発見しよう!」をテーマに、企画運営を学生など若者の意見を取り入れ、地域と連携して地域づくりを始める“キッカケ”や、活動を継続するための“コツ”や“ヒント”をクラウドファンディングに関する講演、寸劇を交えながら紹介をしました。
また、より多くの方と対話ができるように「カフェ風」のブース展示による交流会を行い、参加された方々の交流が大いに図られました。
参加者からは、
学生から企業まで様々な団体の取組を知ることができた。
高校生や大学生など若い人の活動を知ることができた。
気になる活動団体を見つけることができ、参加したいと思った。
交流タイムが短くて、全ての話を聞くことができなかった。
ヒト、モノ、カネのあらゆる分野でそれぞれの工夫があった。
クラウドファンディングの資金調達の方法はすごく勉強になった。
など、貴重な意見や感想をいただきました。
今後も、協働の“輪”を広げ、協働の未来を拓いていくよう、スパイラルアップを進めていきたいと考えています。
当日の様子は、開催報告書をご覧ください。
平成28年度:県内各地で「協働の現地見学ツアーくるまざ会」を開催しました!!
静岡県では、協働の底力組のメンバーといっしょに、協働による地域づくりに取り組んでいる現場を訪問し、参加した方々が交流する「協働のくるまざ会」を県内3箇所で開催し、NPOや市民団体、学生、地域の方々など延べ85名に参加していただきました。
参加していただいた方々からは、
点検ロボットが見れて良かった。身近に感じたロボット体験が良かった。
地域の方々の実際の声を聞くことができ、今後の方向性がはっきりした。
異なる立場や世代の人の意見が聞け、満足しました。
砂防えん堤など、いつもと違う視点で知ることができた。
川活動の実態について意見交換できた。
行政と連携して課題解決の1つである資金調達の手法の例を聞けた。
などの貴重なご意見・感想をいただきました。
各地域の「現地見学ツアーくるまざ会」の様子は次をご覧ください。
- 東部:協働の現地見学ツアーIN沼津 いっしょに道・橋の見守り! (PDF 558.6KB)
- 中部:協働の現地見学ツアーIN清水区大内 いっしょに里山の見守り! (PDF 344.4KB)
- 西部:協働の現地見学ツアーIN浜松 いっしょに水辺の見守り! (PDF 486.6KB)
≪第3弾≫協働の現地見学ツアー西部くるまざ会in浜松【終了】
浜松市南区で、整備の進む防潮堤や開校5周年を迎えた天竜川・河輪「水辺の楽校」における協働の活動現場を訪問し、「いっしょに水辺の見守り!連携による活動の継続・活性化!」をテーマに地域づくりの「い・ろ・は・」を学びます。
日時:平成29年2月5日(日曜日)10時から15時30分JR浜松駅北口集合(受付は9時30分から)
当日の「現地見学ツアーくるまざ会」の様子
≪第2弾≫協働の現地見学ツアー東部くるまざ会in沼津【終了】
沼津市内に架かる橋で、沼津工業高等専門学校(青木研究室)の学生が開発した橋梁調査点検ロボットの実演現場を訪問し、「いっしょに道・橋の見守り!ハイテク機器で維持管理!」をテーマに地域づくりの「いろは」体験します。
日時:平成29年1月21日(土曜日)9時40分から16時JR三島駅北口集合(受付は9時30分から)
当日の「現地見学ツアーくるまざ会」の様子
≪第1弾≫協働の現地見学ツアー中部くるまざ会in清水区大内【終了】
静岡市清水区大内の山麓で、防災対策として整備された砂防えん堤、大学生と協働で実施している河川管理や放置竹林対策を行っている現地を訪問し、「いっしょに里山の見守り!環境問題から防災へ!」をテーマに地域づくりの極意を学びました。
日時:平成28年11月13日(日曜日)10時から15時JR東静岡駅南口集合(受付は9時30分から)
当日の「現地見学ツアーくるまざ会」の様子
平成26年1月26日(日曜日)「協働の底力。地域づくり発表会in伊東」もっと広がれ、つながれ、未来を拓け!を開催しました。
静岡県では、県民の皆さまと協働で「魅力ある地域(まち)づくり」を進めています。
こうした取組を県内各地に広げるため、今年も「協働の底力。地域づくり発表会in伊東」を開催しました。
参加した皆さんが共通の認識を持てるように協働の行動方針を「伊東宣言」としてまとめました。
【伊東宣言】
わたしたちは、身近な活動を通じて協働の未来をひらきます。
わたしたちは、世代を超えた交流の場を創出し、協働の未来をひらきます。
わたしたちは、人と人をつなぐために、相互に感じ合えるセンスを磨き、協働の未来をひらきます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
交通基盤部建設経済局技術調査課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2131
ファクス番号:054-221-3569
gijyutsukanri@pref.shizuoka.lg.jp