協働のひろばについて

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1028626  更新日 2024年3月8日

印刷大きな文字で印刷

静岡県内の様々な協働の取り組みを紹介することで、「協働が生み出すパワー=協働の底力。」が発揮できるように応援していきます。

「協働」って何?

「県民(地域住民)、NPO、企業、行政などがそれぞれの主体性・自主性のもとに、互いの特性を認識・尊重し合いながら、持てる資源(人材、資金、情報、ネットワークなど)を出し合い、対等な立場で、共通の公共的な目的を達成するために協力すること」と捉え、このうち、道路や河川、港湾など、公共事業の分野に関連する活動を行っているものを紹介していきます。詳しくは「協働の底力。虎の巻 いっしょに未来の地域づくり」をご覧ください!

出典:『協働ガイドブック』(静岡県生活/文化部NPO推進室、平成18年3月)

リンク集

市民活動や協働に関するホームページは次をご覧ください。

取組み

令和4年度:協働による地域づくりの事例発表会を開催しました(令和5年3月10日)

静岡県では、多様な主体との連携・協働による活動の継続性の確保や活性化のため、「住民が生き生きと主体的に活動で きる環境づくり」に取り組んでいます。
こうした連携・協働の取組を普及・啓発するため、発表会を開催しました。
 

令和3年度:協働による地域づくりの事例発表会をweb開催しました(令和4年2月4日)

静岡県では、魅力ある地域づくりを進めるため、地域団体やNPO、学生、企業などとの連携・協働を図り、社会インフラを活用した地域の賑わいの創出や魅力の向上などに取り組んでいます。
こうした連携・協働の取組を普及・啓発するため、発表会をweb(Zoom)で開催しました。

令和2年度:協働による地域づくりの事例発表会をweb開催しました(令和3年2月16日)

静岡県では、魅力ある地域づくりを進めるため、地域団体やNPO、学生、企業などとの連携・協働を図り、社会インフラを活用した地域の賑わいの創出や魅力の向上などに取り組んでいます。
こうした連携・協働の取組を普及・啓発するため、発表会をweb(Zoom)で開催しました。

令和元年度:協働による地域づくりの事例発表会を開催しました(令和2年2月6日)

静岡県では、魅力ある地域づくりを進めるため、地域団体やNPO、学生、企業などとの連携・協働を図り、社会インフラを活用した地域の賑わいの創出や魅力の向上などに取り組んでいます。
こうした連携・協働の取組を普及・啓発するため、発表会を開催しました。

令和元年度:県内各地で「協働の現地見学ツアーくるまざ会」を開催しました!!

地域の社会課題の解決に向けて、計画段階から幅広い世代の方々が参画し、協働に取り組んでいる現場を訪問し、意見交換を行う研修会「くるまざ会」を県内3箇所で開催しました。




PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

静岡県建設技術監理センター
〒421-0122 静岡市駿河区用宗1丁目10-1
電話番号:054-268-5003
ファクス番号:054-258-6030
gijyutsu-center@pref.shizuoka.lg.jp