静岡茶の祖・聖一国師生誕の地(しずおか元気いっぱいの農山村)
1.地域の紹介
地域の歴史・特産品
- 静岡茶の祖、聖一国師生誕の地として、県内でも有数の茶産地です。
- 藁科川上流域に位置する山間地で、川沿いに8つの集落が点在しています。
- 平成6年「湯ノ島温泉」がオープンし、地場産品直売所「玄国茶屋」が併設。
地域の今
「奥藁科お茶まつり」「収穫祭」等のイベントや、聖一国師ゆかりの京都・東福寺や福岡・博多祇園山笠との交流事業を行っていますが、過疎化の影響で、学校や地域のコミュニティを維持していくことが難しい状況も発生しています。
地域の課題
茶業や林業など地域の主産業の衰退により、過疎化と少子高齢化に拍車がかかり、大川地区の人口は毎年4戸20名ほど減り続けており、最盛期の人口に比べると4分の1にまで減少しています。その影響で、平成26年度には、地区全体で65歳以上の高齢者が半数以上を占める限界集落となりました。
2.企業の皆さんと希望する活動
都市住民との交流イベントや、聖一国師顕彰を目的とした関連地域とのネットワークづくりを継続的に行いながら、移住促進にも力を入れて、農山村文化や景観を継承していきたいです。
3.私たちと一緒に活動しましょう! 大川地区振興協議会について
活動の目的
都市で暮らす人々にとっても、かけがえのない地域である大川地区の活性化を図っていきます。
活動内容
- 交流イベントの開催
地場産品のPRと都市住民との交流をはかることを目的に、「縁側お茶カフェ」や「奥藁科お茶まつり」「大川夏祭り」「収穫祭」「温泉まつり」を実施しています。また、在来作物として注目されている”そば”をテーマにしたイベントも開催しています。 - 聖一国師顕彰事業の実施
聖一国師が開祖である京都・東福寺へのツアー開催やお茶のブース出展、また毎年7月に福岡市で開催される博多祇園山笠のクライマックス「追い山笠」で散水する”勢い水”を奉納するため、生家庭園での「水汲みの儀」と、博多・承天寺への水の奉納を行っています。 - 移住推進事業の強化
移住受入れに関する情報を発信していると共に、田舎暮らし体験プログラムの企画運営や、地区内の空家の調査、受け入れ体制の整備等を行っています。
これからの展開や抱負
- お座敷茶席
こだわりをもっておいしいお茶をつくっている茶農家が、一定の作法で高級煎茶を楽しんでもらう茶席です。 - 田舎料理、農業体験
- かまどでの炊事体験や、そば打ちの体験を行っています。
- 薪割り、バーベキュー、シイタケ作りなど。
- 他地域とのネットワーク強化
聖一国師ゆかりの地との交流事業を継続的に実施・発展させていくことで、地区や静岡のプロモーションに寄与すると共に、同様の課題を抱える他のオクシズ地区との情報交換を行い、課題解決に向けた連携を図っていきたいです。 - 移住促進事業の発展
首都圏からの集客も視野に入れ、田舎暮らし体験ツアーを年に複数回実施することで、移住希望者をプールする一方で、貸し出せる空き家物件の確保や、受け入れ体制を整備するため地区内の協力者を増やす活動を行いたいです。 - 健全なコミュニティの維持
今後より一層高齢化する地区の“安全で安心な暮らし”を地域で支え合いながら維持していくため、交通や買い物、健康増進、防災、伝統文化などをテーマとした事業も考えていきたいです。
困っていること
深刻な過疎化。
希望する活動は?
都市住民との交流イベントや、聖一国師顕彰を目的とした関連地区とのネットワークづくりを継続的に行いながら、移住促進にも力を入れて、農山村文化や景観を継承していきたい。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部農地局農地保全課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2714
ファクス番号:054-221-2809
nouchihozen@pref.shizuoka.lg.jp