企業向けレインボーハンドブックを作成しました

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1071083  更新日 2025年4月22日

印刷大きな文字で印刷

近年、ダイバーシティ(多様性)推進の一環として、また改正労働施策総合推進法への対応として、企業における性の多様性理解等への取組が加速しています。

静岡県では、こうした企業での取組を支援するため、研修等で活用できるハンドブックを作成しました。

性の多様性に関する理解を促進し、誰もが働きやすい職場環境を整備するため、ご活用ください。

写真:ハンドブック表紙

ハンドブックの構成

性の多様性を踏まえた働きやすい職場づくりのために

  • STEP1知る・・・・・・・性の多様性って?/LGBTQとSOGI(ソジ)
  • STEP2気づく・・・・・・職場で多様な性が想定されていないことによる困りごと
  • STEP3考える・・・・・・ハラスメント防止対策は万全ですか?/カミングアウトされたら
  • STEP4行動する・・・・・取組の進め方/顧客への対応/あなたの行動で変わります

性の多様性についてもっと詳しく知りたい方には

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部県民生活局男女共同参画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3363
ファクス番号:054-221-2941
danjyo@pref.shizuoka.lg.jp