伊豆総合高校土肥分校 寮生によるオンライン説明会(令和7年10月15日)
伊豆総合高校土肥分校は、伊豆市土肥の豊かな自然に囲まれた学校です。マリン実習などの特色ある教育活動や、小規模校ならではのきめ細やかな指導が魅力です。また、令和5年度入学者選抜から、県外生徒特別選抜を実施しており、遠方から入学した生徒も寮で生活しながら通学できるようになりました。
今回、「土肥ペンション」で寮生活をしながら土肥分校に通う生徒7人が、オンライン説明会で学校紹介をする様子を取材しました。
当日は、県外からの生徒を受け入れている全国各地の5校と合同で説明会が行われ、自然や絶景をテーマに各校が5分程度のプレゼンを行いました。土肥分校はマリン実習や寮生活の様子を動画や写真でアピールしました。
参加生徒へのインタビュー
入学前に自分が知りたかった情報を1人でも多くの中学生に伝えたい
―オンラインでの寮紹介に挑戦した理由、きっかけはなんですか?
尾﨑仁香さん(2年) 自分が土肥分校に進学する際、寮での生活の様子を入学前に知ることはなかなか難しかったです。入学前に自分が知りたかった情報を1人でも多くの中学生に伝えたいと思い、挑戦しました。
イメージしやすくなるように、寮生活の楽しさが伝わるように
―説明に向けて工夫した点を教えてください。
石井優菜さん(2年) 写真を多く用いて、イメージしやすくなるようにしました。
佐藤凛さん(3年) 私は寮のCM動画を制作しました。寮生活の楽しさが伝わったようでよかったです。
海、山、川。アットホームな雰囲気
―土肥地域や土肥分校のよさ、魅力はなんですか。
辻由香子さん(2年) 山、海、川など自然が豊かなところです。特にマリン実習が自慢です。
尾﨑さん(2年) 生徒や先生との距離が近く、アットホームな雰囲気が魅力です。
誕生日をみんなでお祝い
―寮生活のよさ、魅力を教えてください。
石井さん(2年) 寮生の誕生日をみんなでお祝いしたり、夏に花火やバーベキューをしたりできるところです。
尾﨑さん(2年) 寮のお風呂は温泉です。寮で飼っている犬のアルト君もかわいく、いつも癒やされています。
ベランダから見える景色がお気に入り
―「土肥ペンション」の名物を教えてください。
尾﨑さん(2年) 部屋のベランダから見える景色がお気に入りです。田と海がきれいに見えます。夕方夕日が沈む時間は特にきれいです。夕食メニューでは唐揚げがおいしいです。(参加した生徒7人全員が、おいしいと太鼓判をおしていました。)
温かい寮生活と優しい先輩が待っています
―入学を希望している中学生へのメッセージをお願いします。
辻さん(2年) 寮での生活はとても温かいです。不安はあると思いますが大丈夫です。優しい先輩たちが皆さんの入学を待っています。
取材を終えて
オンライン説明会に参加した他の学校は先生方が説明をする中、7人の生徒が参加した伊豆総合高校土肥分校のプレゼンは終始明るい雰囲気でした。ホームシックに関することや寮の雰囲気など、生徒にしかわからない質問も寄せられ、関心の高さが感じられました。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3168
ファクス番号:054-221-3561
kyoui_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp