大学生等県内定着促進事業
静岡県では、県内大学生の県内就職率の向上や、本県産業の人材を確保するため、大学在籍時における地域企業や産業に対する理解を深めるキャリア教育を推進しています。
静岡県キャリア教育プログラムとは
静岡県では、大学生が県内就職を考える機会を創出するため、産学官が連携して構築した「静岡県キャリア教育プログラム」を実施しています。
このプログラムは、主に大学1、2年生を対象とし、静岡で働く人に触れるとともに自分のキャリアについて考える機会になるように企画した、就活前の仕事体験プログラムです。

静岡県キャリア教育プログラムの流れを動画で知ることができます。
2025年春の静岡県キャリア教育プログラム
2025年春の静岡県キャリア教育プログラムには、県内外の大学1~2年生20人が参加しました。プログラムを通して静岡県の産業や企業、社会人の心構え等について学び、参加学生にとっては、就活や自身の今後のキャリアについて考える貴重な機会となりました。
実施内容や受入企業、参加学生の感想等、具体的な開催実績につきましては、以下のページを御覧ください。


2024年夏の静岡県キャリア教育プログラム
2024年夏の静岡県キャリア教育プログラムには、県内大学の1~3年生14人が参加し、働くことへの意識や、県内の産業や企業についての理解を深めました。
実施内容や受入企業、参加学生の感想等、具体的な開催実績につきましては、以下のページを御覧ください。


20204年夏の静岡県キャリア教育プログラムに参加した学生の生の声と参加を迷っている皆さんに向けた受入企業担当者からのメッセージを聞くことができます。
2023年度静岡県キャリア教育プログラム
静岡県キャリア教育プログラムに参加した学生のこえを聞くことができます。
協力企業募集中!
キャリア教育プログラムに協力いただける企業を随時募集しています。
詳しくは以下のチラシを御覧ください。
キャリア教育検討会議
産学官が一堂に会し、県内定着に向けた大学生等のキャリア教育の在り方を検討する「キャリア教育検討会議」を設置しました。
2024年度第1回キャリア教育検討会議
-
第1回キャリア教育検討会議次第 (PDF 38.8KB)
-
第1回キャリア教育検討会議委員名簿 (PDF 62.6KB)
-
第1回キャリア教育検討会議発言要旨 (PDF 103.8KB)
-
第1回キャリア教育検討会議資料 (PDF 4.6MB)
2023年度第4回キャリア教育検討会議
-
第4回キャリア教育検討会議次第 (PDF 57.9KB)
-
第4回キャリア教育検討会議委員名簿 (PDF 100.7KB)
-
第4回キャリア教育検討会議発言要旨 (PDF 75.8KB)
-
第4回キャリア教育検討会議資料 (PDF 1.1MB)
2023年度第3回キャリア教育検討会議(書面開催)
2023年度第2回キャリア教育検討会議
-
第2回キャリア教育検討会議次第 (PDF 29.9KB)
-
第2回キャリア教育検討会議委員名簿 (PDF 53.5KB)
-
第2回キャリア教育検討会議発言要旨 (PDF 83.4KB)
-
第2回キャリア教育検討会議会議資料 (PDF 1.3MB)
2023年度第1回キャリア教育検討会議
-
第1回キャリア教育検討会議次第 (PDF 30.9KB)
-
第1回キャリア教育検討会議委員名簿 (PDF 55.4KB)
-
第1回キャリア教育検討会議発言要旨 (PDF 90.8KB)
-
第1回キャリア教育検討会議会議資料 (PDF 1.7MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画部総合教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3764
ファクス番号:054-221-2905
sougouEDU@pref.shizuoka.lg.jp