政治資金収支報告書の作成・提出について
作成
1 収支報告書作成ソフト(総務省)
自動チェック機能など、便利な機能が搭載されています。
※操作方法については、リンク先の「政治資金ヘルプデスク」にお問い合わせください。
2 県様式
収支報告書作成ソフトが使えない方や、手書きで提出される方はこちらをお使いください。
以下の書類は、対象の政治団体(租税特別措置法第41条の18)で、かつ対象の寄付に対して交付を希望する場合のみ、収支報告書とセットで提出ください。
※対象の団体であっても、事前に必要な届出を行っていない場合は交付できないので御注意ください。
-
06_寄付金(税額)控除のための書類 (Word 33.0KB)
-
06_寄付金(税額)控除のための書類 (PDF 51.5KB)
-
06_寄付金(税額)控除のための書類(記載例) (PDF 130.8KB)
提出
郵送による提出
・日中に連絡の取れる電話番号を表紙等に記載ください。
・控が必要な方は、返送用の切手・封筒と、控用に複写した収支報告書(表紙のみで可)を同封してください。
・期限を過ぎて到達した場合は、期限後提出として扱われますので、発送時期に御注意ください。
・収支報告書と同時に「届出事項等の異動届」の提出が必要な場合(代表者や会計責任者の交代、主たる事務所の所在地の変更等がある場合)は、郵送では提出できません。
インターネットを利用した提出
総務省が運営する「政治資金関係申請・届出オンラインシステム」を利用して提出することができます。
※電子メールやファクス等で提出することはできません。
利用するには、上記の収支報告書作成ソフトを使用した上で、本システムに「会計責任者」区分で事前登録する必要があります。
登録から利用まで数週間を要しますので、希望される方はお早めに手続きをお願いします。
※操作方法については、リンク先の「政治資金ヘルプデスク」にお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2058
ファクス番号:054-221-2776
senkan@pref.shizuoka.lg.jp