質問議員・質問項目(令和7年2月定例会一般質問(3月4日))

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070346  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

宮沢正美議員(自民改革会議)

質問項目(分割質問方式)

1.今後の地域外交の方針について

2.インバウンド旅行客の周遊促進の取組について

3.発達障害のある方への支援体制の充実について

4.持続可能な静岡県農業の振興について

5.静岡がんセンターが地域において果たすべき役割について

6.小学校一年生における支援の充実について

7.本県のスポーツ施設について
(1)スポーツ施設の在り方
(2)遠州灘海浜公園(篠原地区)利活用推進協議会の進め方

牧野正史議員(公明党静岡県議団)

質問項目(一括質問方式)

1.若者の県内就職促進について

2.花粉発生源対策について

3.認知症対策の推進について

4.知事部局における障がい者雇用の推進について

5.企業局における水道管大規模更新時代を見据えた新技術の活用について

6.不登校児童生徒の健康診断受診に向けた取組について

7.生活道路における法定速度引下げへの対応について

佐野愛子議員(ふじのくに県民クラブ)

質問項目(一括質問方式)

1.知事の政治姿勢について
 o 本県教育や人づくりに対する考え

2.教育施策の推進について
(1)教員の確保対策
(2)教育現場のイノベーション推進
(3)こども若者施策の推進

3.リニア中央新幹線におけるJR東海との今後の対話について

4.茶業の振興について
(1)イノベーションを活用した持続可能な茶業
(2)静岡茶業の将来展望

鈴木利幸議員(自民改革会議)

質問項目(一括質問方式)

1.知事の政治姿勢について
(1)社会資本整備に対する考え方
(2)県議会や議員との向き合い方

2.浜名湖のアサリ復活に向けた取組について

3.今後の施設整備について
(1)食肉センターの再編整備
(2)遠州灘海浜公園(篠原地区)の整備

4.企業局の持続可能な水供給に向けた諸課題への対応について

このページに関するお問い合わせ

静岡県議会議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3481
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp