質問議員・質問項目(令和7年2月定例会一般質問(3月3日))

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1070322  更新日 2025年2月27日

印刷大きな文字で印刷

西原明美議員(自民改革会議)

質問項目(一括質問方式)

1.知事の政治姿勢について
(1)人口減少社会への対応
(2)中期財政計画の実効性を確保する取組

2.地域の守り手である建設業者の確保について

3.大阪・関西万博を契機とした本県の情報発信について

4.避難所運営における総合防災アプリの活用促進について

5.農業水利施設の保全管理について

6.しずおかバーチャルスクールと社会的自立について

赤堀慎吾議員(自民改革会議)

質問項目(分割質問方式)

1.医療提供体制の確保に向けた公立病院の役割について

2.消防力の強化について

3.企業局における市町と連携した工業用地開発の推進について

4.ウエルビーイングに関する市町との連携について

5.中期財政計画に定める目標の考え方について

6.三次元点群データを活用した災害対策について

7.県警察における交通死亡事故の抑止対策について

伊藤和子議員(ふじのくに県民クラブ)

質問項目(一括質問方式)

1.無形民俗文化財の情報発信等の取組について

2.富士山静岡空港を身近に感じてもらう取組について

3.避難所における生活環境の改善について

4.県有施設における新たな官民連携手法の活用について

5.要介護・要支援認定審査の迅速化について

6.ふじのくに出会いサポートセンターの今後の取組について

7.病院総合診療医の育成について

飯田末夫議員(自民改革会議)

質問項目(分割質問方式)

1.本県の情報システムの最適化について

2.防犯アプリどこでもポリスの普及促進について

3.地震・津波対策アクションプログラム2023の目標達成に向けた取組について

4.建築工事の入札不調の要因分析と対策について

5.次世代に引き継ぐ平和への思いについて

6.地方創生の実現に向けた行財政改革について

このページに関するお問い合わせ

静岡県議会議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3481
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp