静岡県インフラビジョン(素案)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1077700  更新日 2025年10月20日

印刷大きな文字で印刷

静岡県インフラビジョン素案(公表するもの)

静岡県インフラビジョン(素案)に対する意見募集

<概要>

意見募集の趣旨

静岡県では、令和4年に「美しい”ふじのくに”インフラビジョン」を策定し、道路・河川・港湾・都市などの整備を進めてきました。

改定以降、「物価の高騰」や「能登半島地震の発生」などインフラを取り巻く社会情勢が大きく変化しており、これら課題に柔軟に対応していくため、インフラビジョンの改定作業を進めています。

このたび、素案を取りまとめましたので、県民の皆様から広くご意見を募集します。

募集期間

令和7年10月20日(月曜)~令和7年11月19日(水曜) 31日間

(※当日消印有効。ファクス、電子メールの場合は23時59分までに受信したもの)

意見の提出方法

・応募用紙に、氏名、住所、連絡先(電話番号等)を記載の上、下記の方法で静岡県交通基盤部建設政策課あて送付願います。

・応募用紙によらない意見も受け付けますが、氏名、住所、連絡先は明記願います。

・なお、電話による御意見の受付は行いませんので、御了承願います。

意見提出先

郵送、持参:〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号 静岡県交通基盤部建設政策課

ファクス :054-221-3582

電子メール:kensei@pref.shizuoka.lg.jp

備考

(1)皆様から頂いた御意見は、氏名、住所、連絡先を除き、公開される場合があります。

(2)御意見に対しての個別の回答はしませんので、御了承願います。

(3)皆様から頂いた御意見は、「静岡県インフラビジョン」の策定資料として活用します。

(4)パブリックコメント制度では、提出された意見の「量」ではなく「内容」を考慮します。

同一内容の意見が多数提出された場合であっても、その数が考慮の対象となる制度ではありません。

意見応募用紙・関連資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。