静岡県石油コンビナート等防災本部会議
概要
設置年月日 | 昭和51年11月8日 |
---|---|
設置の根拠法令 | 石油コンビナート等災害防止法第28条及び静岡県石油コンビナート等防災本部条例 |
所管部署 |
静岡県危機管理部消防保安課産業保安班 電 話:054-221-2076 ファクス:054-221-3327 メール:shoubo@pref.shizuoka.lg.jp |
設置の目的 | 石油コンビナート等防災計画の作成及び防災に関する事務 |
委員の職・氏名 |
静岡県知事 関東管区警察局広域調整部長 関東東北産業保安監督部長 中部地方整備局長 清水海上保安部長 静岡労働局長 陸上自衛隊第34普通科連隊長 静岡県警察本部長 静岡県副知事 静岡県危機管理監 静岡県知事戦略局長 静岡県危機管理部長 静岡県くらし・環境部長 静岡県健康福祉部長 静岡県経済産業部長 静岡県交通基盤部長 静岡県企業局長 静岡県清水港管理局長 静岡市長 静岡市消防局長 清水地区石油コンビナート等特別防災区域協議会会長 清水地区石油コンビナート等特別防災区域協議会副会長 中部運輸局静岡運輸支局次長 静岡地方気象台長 東海旅客鉄道株式会社静岡支社長 日本赤十字社静岡県支部事務局長 |
審議会開催状況 |
常設されているが、審議案件がある場合に限り開催 |
会議録の扱い |
会議ごとに判断 【理由】県民等に混乱を生じさせるおそれがあると判断される場合には、非公開 |
会議資料の扱い |
会議ごとに判断 【理由】県民等に混乱を生じさせるおそれがあると判断される場合には、非公開 |
摘要 |
このページに関するお問い合わせ
危機管理部消防保安課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2073
ファクス番号:054-221-3327
shoubo@pref.shizuoka.lg.jp