骨髄移植

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003072 

印刷大きな文字で印刷

骨髄バンク事業にご理解・ご協力をお願いします

白血病、再生不良性貧血、先天性免疫不全症などの血液難病は、以前は有効な治療法が無く治りにくい病気でしたが、今では骨髄移植により健康を取り戻せるようになりました。

しかし、骨髄移植を成功させるためには、患者さんと骨髄液を提供してくれる方(ドナー)の白血球型(HLA型)を一致させる必要があります。HLA型が一致する確率は、兄弟姉妹でも四人に一人、それ以外では数百人から数万人に一人と稀なため、骨髄移植を希望しながら手術を受けられない患者さんは少なくありません。

そのため、広く一般の方々に善意の骨髄提供を呼びかける骨髄バンク事業が行われています。

生きていたい…そんな当たり前の願いを叶えてくれるのは、あなたの勇気と少しばかりの骨髄液かも知れません。一人でも多くの骨髄移植を成功させるためには、一人でも多くの皆さんが、骨髄バンクにドナー登録をしてくださることが求められます。骨髄バンク事業にご理解とご協力をお願いします。

令和6年度 骨髄ドナー登録説明員養成研修会のお知らせ

献血会場での併行ドナー登録会で説明や登録受付等の業務に従事していただく説明員の養成研修会を開催します

骨髄移植や末梢血幹細胞移植は、白血病や再生不良性貧血など治療が困難な血液の病気に有効な治療法ですが、患者さんの
白血球に適合する健康な方からの骨髄や末梢血幹細胞(以下「骨髄等」という。)の提供が不可欠です。一人でも多くの移植治
療を希望する患者さんを救うには、一人でも多くのドナー登録が必要です。骨髄等を提供するドナーになるためには、様々な要件があります。

このため、多くの方に骨髄等の移植についてよく御理解いただいた上でドナーになっていただけるよう、献血会場での併行ドナー登録会での説明や登録受付等の業務に従事していただく「ドナー登録説明員(以下「説明員」という。)」を養成する研修会を開催します。

なお、当研修受講後、実地研修を別途開催します。実地研修にて説明員認定チェックを受けた後、「説明員」として日本骨髄バンクから委嘱されます。

1 日時、会場、申込みフォーム
開催日時 会場 申込みフォーム
(ふじのくに電子申請サービス)
申込締切
令和6年7月20日(土曜)
午後2時から4時まで
静岡県東部総合庁舎
別棟2階会議室
(沼津市高島本町1-3)
https://apply.etumo.
jp/pref-shizuokau/
offer/offerList_detail?
tempSeq=12224
令和6年7月10日
(水曜) 
令和6年8月31日(土曜)
午後2時から4時まで
静岡県総合社会福祉会館シズウェル
5階集会室
(静岡市葵区駿府町1-70)
(後日、掲載予定) (後日、掲載予定)
令和6年9月29日(日曜)
午後2時から4時まで
浜松市口腔保健医療センター
1階講座室
(浜松市中央区鴨江2丁目11-2)
(後日、掲載予定) (後日、掲載予定)

※各会場、定員10名。定員を超える応募があった場合は、説明員が少ない地域に住んでいる方を優先する等、研修受講者の選考を行います。

2 募集要件
静岡県内に在住の方で、登録会で説明・登録受付業務に従事していただける方。

3 内容

  • 第1部 基礎知識セミナー(骨髄移植の基礎知識、骨髄バンクの現状と課題、等)
  • 第2部 説明員研修(登録会での業務について)
  • 第3部 ロールプレイング、基礎理解度テスト
  • 第4部 実地研修(ドナー登録会場にて別途実施)

4 問合せ先

静岡県健康福祉部医療局疾病対策課

  • 電話番号:054-221-3773
  • ファクス番号:054-251-7188
  • Eメール:shippei@pref.shizuoka.lg.jp

 

 

骨髄ドナー助成制度

静岡県では、令和5年10月31日現在、県内29市町で、骨髄ドナー助成制度を実施しています。
この事業は、骨髄移植(末梢血幹細胞移植を含む。)を推進するため、骨髄ドナー及び骨髄ドナーが勤務する事業所に対して、市町が助成金を交付するもの(※)で、県では、令和4年度からその金額の2分の1を市町に補助します。
※助成内容・対象は各市町によって異なりますので、詳しくは、直接、各市町へ確認してください。

助成制度普及チラシ

骨髄ドナー登録に関するお問合せ

静岡県健康福祉部疾病対策課 0120-344-106

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部医療局疾病対策課がん対策班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3773
ファクス番号:054-251-7188
shippei@pref.shizuoka.lg.jp