校歌という郷土文学in伊東

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1067313  更新日 2024年12月20日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催事

開催エリア: 東部地域

緊急連絡

会場変更及び時間変更のお知らせ

12月22日(日曜)に伊東市総合学習センター中央会館3階視聴覚室にて予定していた【対談&合唱】イベントについて、当該施設にて、壁の崩落が発生したため、会場及び時間を急遽変更いたします。
恐れ入りますがご確認の上、ご来場をお願いいたします。

変更前:伊東市総合学習センター中央会館 3階 視聴覚室 13時30分~15時00分

変更後:伊東市役所 1階 展望ギャラリー 13時00分~14時30分

 

ポスター

チラシ裏

開催期間

2024年12月4日(水曜日)から2024年12月22日(日曜日)まで

開催時間

パネル展示 9時00分〜18時30分(月曜休館)
対談&合唱 12月22日(日曜)13時30分~15時00分

開催場所

パネル展示 伊東市総合学習センター 中央図書館2F図書館ロビー(伊東市音無町5−14)
対談・合唱 伊東市総合学習センター 中央図書館3F視聴覚室(伊東市音無町5−14)

内容

 入学し、最初に耳にする校歌。校風や土地の美しい風景を大人たちが歌詞やメロ
ディーに込め、子供たちが歌い継いでいきます。やがて卒業し大人になり教科書で
学んだことは忘れてしまっても、何度も歌った校歌はふとした時にまた口ずさんで
いたりするもの。学校校歌とは、年代を越えて同じ空間ですごした者たちだけが共
有できる一種の郷土文学といえるのではないでしょうか。
 伊豆の学校は小中高に関わらず、その多くの校歌が伊豆にゆかりのある文学者た
ちによって作られています。今回は幾つかの学校に絞って、その生い立ちや作者の
想いなどを掘り下げ、歌詞と共に取り上げました。

申込み

不要

入場料

ともに無料

お問合わせ

一般社団法人 伊豆文士村
(問い合わせ先:yugashima_lemon@yahoo.co.jp 神田宛)

パネル展示

伊豆半島にある小中高校の
学校校歌から何校かを抜粋し、
成立の背景・作者の思いなどを
歌詞と共に紹介

〈今回取り上げた学校一覧〉
沼津市立香貫小学校(作詞作曲:芹沢光治良)
伊東市立伊東小学校(作詞:太田正雄(木下杢太郎))
熱海市立初島小中学校(作詞:阿久悠)
伊豆市立天城中学校(作詞:井上靖)
伊豆市立修善寺中学校(作詞:土岐善麿)
伊豆市立中伊豆中学校(作詞:木俣修)
(上記3校は今年度で統合され、伊豆市立伊豆中学校として生まれ変わります。)
静岡県立沼津東高等学校(作詞:橋爪健)
静岡県立伊豆伊東高等学校(作詞:水沢なお)
静岡県立韮山高等学校(作詞:穂積忠)
静岡県立修善寺高等学校(作詞:井上靖)
(現:静岡県立伊豆総合高等学校)
静岡県立松崎高等学校(作詞:穂積忠)
賀茂郡立豆陽学校(作詞:假谷保)(現:静岡県立下田高等学校)

対談&合唱

第1部「伊東小学校校歌と木下杢太郎」
トーク:丸井 重孝
 (伊東市木下杢太郎記念館 学芸員)
 神田 航平
 (一般社団法人伊豆文士村 理事)
第2部「校歌を歌い継ぐ」
合唱:伊東市少年少女合唱団
 合唱団KANON
楽曲:伊東市立伊東小学校校歌
 沼津市立香貫小学校校歌
 熱海市立初島小中学校校歌
 伊豆市立天城中学校校歌
 静岡県立韮山高等学校校歌
 静岡県立伊豆伊東高等学校校歌
 (順不同)
 ご来場の皆様も一緒にご唱和ください。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部文化局文化政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2252
ファクス番号:054-221-2827
arts@pref.shizuoka.lg.jp