伊豆文学アートミーツフェスタ
イベントカテゴリ: 催事
開催エリア: 東部地域
- 開催日
-
2024年10月27日(日曜日)
- 開催時間
-
午前11時00分〜午後2時00分
- 開催場所
-
静岡県新文化施設(旧ヴァンジ彫刻庭園美術館 静岡県駿東郡長泉町東野クレマチスの丘347-1)
- 内容
午前 富士山静岡交響楽団による文学ミニコンサート 11時00分〜12時00分
午後 文学トークショー「文学×音楽による新たな可能性」13時00分〜14時00分- 申込み
-
不要
- 入場料
-
無料
- 申込/お問合わせ
-
伊豆文学フェスティバル実行委員会事務局
〒420ー8601 静岡市葵区追手町9-6 静岡県文化政策課内
電話:054-221-3109 ファクス:054-221-2827 - 案内
文学ミニコンサート
富士山静岡交響楽団による文学をテーマにした弦楽四重奏特別ミニコンサートを開催
プログラム
演奏者
ヴァイオリン 舟山 奏、加藤 悠希
ヴィオラ 川口 さくら
チェロ 村井 智
プログラム
1 W.A.モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク より 第1楽章
2 エルガー/愛の挨拶
3 ドビュッシー/月の光
4 オッフェンバック/喜歌劇『天国と地獄』より「フレンチ・カンカン」
5 L.ハーライン/星に願いを
6 A.メンケン/ホール・ニュー・ワールド
7 ピアソラ/リベルタンゴ
8 久石譲/海の見える街
9 久石譲/風の谷のナウシカ
10 J.デンバー、T.ナイバート/カントリーロード
11 弦哲也/天城越え
12 福山雅治/vs. 〜知覚と快楽の螺旋〜
13 E.コール/鎌倉殿の13人メインテーマ
14 プロコフィエフ/弦楽四重奏曲 第2番 ヘ長調 作品92 より 第1楽章
絵本「おまえうまそうだな」SPAC俳優 鈴木真理子氏による朗読
文学トークショー「音楽×文学による新たな可能性」

編集者。水鈴社代表取締役。小説やミュージシャンのエッセイなどの単行本編集を手がける。
近年の担当作品に、本屋大賞を受賞した「羊と鋼の森」(宮下奈都著)、「そして、バトンは渡された」(瀬尾まいこ著)、2024年本屋大賞4位「スピノザの診察室」、SEKAI NO OWARIメンバーが執筆し直木賞候補となった「ふたご」(藤崎彩織著)、4人の直木賞作家がYOASOBIとコラボレーションした「はじめての」(島本理生、辻村深月、宮部みゆき、森絵都著)など。

ブックジャーナリスト。約30 年の書店勤務を経て2020 年よりフリーに。これまでに書いたPOPは6000枚以上。
レビュー執筆やPOP 講習会を実施。NPO法人本屋大賞実行委員会理事で設立メンバーのひとり。著書に『POP 王の本!』、『全国学校図書館POPコンテスト公式本 オススメPOP の作り方(全2巻)』(ポプラ社)がある。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ・文化観光部文化局文化政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2252
ファクス番号:054-221-2827
arts@pref.shizuoka.lg.jp