第16回 伊豆文学フェスティバル

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1044380  更新日 2023年1月13日

印刷大きな文字で印刷

「文学の聖地」伊豆・天城湯ヶ島で開催します!

第16回 伊豆文学フェスティバル

  • 第16回伊豆文学賞表彰式
  • 伊豆文学塾
    (伊豆文学賞審査員の作家による座談会)

参加者を募集します

  • 文学フェスティバル参加者を対象とした伊豆市の文学名所を歩く「伊豆文学散歩」バスツアー(参加料2,000円)で、旅館等での昼食も付いて、そのままイベント会場に到着できます。(要予約)
  • 当日は修善寺駅~天城会館の無料直通シャトルバスを運行します。(要予約)
  • 会場で天城湯ヶ島オリジナル特製お弁当(500円)を販売します。(要予約)

1 日時

平成25年3月3日(日曜)午後2時から4時まで

2 会場

伊豆市 天城会館ホール (伊豆市湯ヶ島176-2)

3 内容

第16回伊豆文学賞表彰式

午後2時から2時40分まで

受賞のことば・審査講評

伊豆文学塾(審査員の作家による座談会)

午後2時50分から4時まで

出演:村松 友視・嵐山 光三郎・太田 治子(伊豆文学賞審査員)

4 入場料

無料 *ただし事前に申し込みが必要です

5 申込方法

はがきファクシミリEメールのいずれかで、「3月3日伊豆文学フェスティバル参加希望」と明記の上、(1)氏名 (2)郵便番号 (3)住所 (4)電話番号 をお知らせ下さい。
次のうち、ご利用希望がある場合は併せてお申込みください。
(5)文学散歩の参加希望(A~Cのコースを選択)
(6)直通シャトルバスの利用(ア~エの希望時刻を選択)
(7)弁当注文数
(8)天城会館駐車場の利用台数

申込先

〒420-8601
静岡県文化政策課内 「伊豆文学」係(住所不要)
ファクス 054-221-2827
Eメール info@izufes.net

*電話での受付はいたしません。

*ファクス、メールでの専用申し込み用紙は、次のリンクをご覧ください。

6 締切

平成25年2月22日(金曜)
*定員(天城会館ホールは400人、「伊豆文学散歩」は各コース30人程度)になり次第締切ります。

7 その他

  • 交通機関 三島駅から伊豆箱根鉄道にて終点修善寺駅下車
    * 修善寺駅から会場までは無料シャトルバスをご利用いただけます。
    ご希望の出発時刻を選んで、事前にお申し込みください。
    (希望人数により乗車便の変更をお願いすることがあります)
    • 会場ゆきシャトルバスの修善寺駅発車時刻
    • ア12時10分 イ12時40分 ウ12時55分 エ13時10分
      (所要時間 片道約30分、帰りの会場発修善寺駅ゆきバスは、文学塾終了後16時20分ごろから順次発車します)
  • 自家用車 沼津、三島から伊豆中央道、修善寺道路経由で約80分
    * 駐車場約90台可、事前の申し込みをお願いします。

「伊豆文学塾」出演審査員(小説・随筆・紀行文部門)紹介

村松 友視

1982年『時代屋の女房』で第87回直木賞、97年『鎌倉のおばさん』で第25回泉鏡花文学賞を受賞。『幸田文のマッチ箱』、『淳之介流やわらかい約束』などの評伝的作品を精力的に発表。第1回から伊豆文学賞審査員。

嵐山 光三郎

1988年『素人庖丁記』で第4回講談社エッセイ賞。2000年『芭蕉の誘惑』で第9回JTB紀行文学大賞。06年『悪党芭蕉』は第34回泉鏡花文学賞及び第58回読売文学賞。第10回から伊豆文学賞審査員。

太田 治子

父は太宰治、母は『斜陽日記』の太田静子。17歳で『手記』を書き、『新潮』に発表。1985年『心映えの記』で「第1回坪田譲治文学賞」を受賞。『明るい方へ――父・太宰治と母・太田静子』など。第10回から伊豆文学賞審査員。

伊豆文学フェスティバルについてのお問い合わせ先

伊豆文学フェスティバル実行委員会事務局
電話 054-221-3109(静岡県文化政策課内)

8 関連イベントのご案内(伊豆市主催事業)

(1) 「伊豆文学散歩」 9時00分~13時00分 (午後は伊豆文学フェスティバルに参加)

希望者(要事前申込み)
参加料2,000円(ガイド・昼食付き)

<「伊豆文学散歩」コース内容>

  • A 湯ヶ島コース(講師 宇田治良 白壁荘主人)
    大仁駅(9時00分出発)伊豆近代文学博物館 井上靖旧邸 湯本館 東府やSPA&リゾートにて昼食 天城会館到着
  • B 修善寺コース(講師 原 京 一石庵主人)
    修善寺駅(9時00分出発)修善寺郷土資料館 源氏公園 修禅寺 赤蛙公園
    YUTORIAN 修善寺にて昼食 天城会館到着
  • C 土肥コース(講師 野毛孝容 牧水ギャラリー館長)
    修善寺駅(9時00分出発)松原公園 若山牧水胸像 牧水荘土肥館 牧水ギャラリー
    見学 紅一点にて昼食 天城会館到着

(2) 「伊豆天城短歌コンテストオープニング」 13時00分~13時50分 文学フェスティバルの前

  • 「短歌の魅力」講演:田中章義先生
  • 募集要領説明

(3) 伊豆市自主事業 2月1日(金曜)から3月2日(土曜)まで

*伊豆文学フェスティバルにあわせて、伊豆市を文学の故郷として盛り上げていく地域独自の事業です。

文学作品等特別公開 〔湯本館 落合楼村上 白壁荘 東府やSpa&Resort船原館〕

2月1日(金曜)~3月3日(日曜) 10時00分 ~15時00分
*茅野塾ポスター展同時開催 〔天城会館〕

しろばんばの里 文学散歩 (要予約)

ガイド 天城湯ヶ島温泉旅館組合長 宇田治良氏
2月12日(火曜)・13日(水曜)・14日(木曜) 10時20分集合 12時00分終了
(予約申込先)天城湯ヶ島温泉組合事務局 0558-85-1055

伊豆文学関連作品朗読会 (如月朗読会 あなたに愛を) 〔夕鶴記念館〕

2月16日(土曜) 1部9時30分 ~ 11時30分 2部 13時30分 ~ 15時30分

伊豆文学ゆかりの作品映画上映会 〔天城会館劇場ホール〕

上映作品(予定) 「しろばんば」 「伊豆の踊子」 「わが母の記」
2月24日(日曜) 10時00分 ~ 17時00分

語り音楽イベント 〔天城会館劇場ホール〕

講師 舞台女優 日色 ともゑ
2月28日(木曜) 19時00分 ~ 20時30分

しろばんば劇団創作劇 〔旧井上邸跡地〕 (雨天等中止)

3月2日(土曜) 13時00分 ~ 13時30分 *しろばんば劇団と地元市民との創作劇

文学講演「湯ヶ島と文学」 〔天城会館劇場ホール〕

講師 伊豆市観光協会天城支部長 伊藤春秀氏
3月2日(土曜) 14時00分 ~ 15時30分

伊豆市事業についてのお問い合わせ先

伊豆市教育委員会社会教育課 (電話 0558-83-5476)
伊豆市観光経済部観光交流課 (電話 0558-72-9911)

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部文化局文化政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2252
ファクス番号:054-221-2827
arts@pref.shizuoka.lg.jp