デジチャレンジ教室 〜ものづくりの楽しさ・やりがいの体験教室〜

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1050592  更新日 2025年1月24日

印刷大きな文字で印刷

本県ではデジタル技術を活用した電子工作やプログラミング体験を行う「デジチャレンジ教室」を実施しています。

1 趣旨

 本教室を通じて、ひとりでも多くの子ども達がデジタル技術を使った「ものづくり」への関心を高め、静岡県におけるデジタル人材・「ものづくり」の担い手を目指すきっかけとなることを目的としています。

2 事業内容

 県内の中学生を対象に、中学校の授業内で技能士等を講師として招き、電子技術についての解説やはんだ付け等の電子工作体験やロボットのプログラミング体験を通じて、デジタル技術を使った「ものづくり」の楽しさを伝える事業です。

3 令和7年度公募計画

募集対象

中学1、2年生の生徒を対象に、「デジチャレンジ教室」の開催を希望する県内の中学校

参加申込期限

令和7年2月28日(金曜日)

申込方法

「ふじのくに電子申請サービス」の、「令和7年度『デジチャレンジ教室』参加申込書」の ページからお申し込みください。申込ページへのアクセスは、「ふじのくに電子申請サービス」のウェブサイト上で「デジチャレンジ教室」で検索するか、以下のリンクからアクセス してください。

実施期間

令和7年5月~令和8年2月

製作物

はんだ付けを用いた電子工作

(例)、電子オルガンなど

micro:bitを活用したプログラミング体験初級

(例)ロボットカーリングなど

micro:bitを活用したプログラミング体験上級

(例)ライントレースロボットなど

受講料

無料

実施校の選定

選定結果は3月中に通知します。

実施報告書

実施校・団体は、「デジチャレンジ教室」実施後速やかに、実施報告書 を県に御提出ください。提出方法等、詳細は後日お伝えします。
詳細は添付の「募集要領」等を御確認ください。
開催希望1日ごとに参加申込書を作成してください。
同じ団体で複数日の開催を希望される場合は、その回数分参加申込みをしていただくことになります。

「デジチャレンジ教室」の様子

写真:はんだ付け作業の様子
はんだ付け作業の様子
半田付け
はんだ付け作業の様子
プログラミング
プログラミングの体験
ロボットカーリング
ロボットカーリングの体験

4 事業への御協力

 デジタル技術を使った「ものづくり」のため、ぜひ事業への御寄附に御協力ください。

静岡県内の企業の皆様は【一般寄付】

(1)寄附の申出
 「寄附申出書」を郵送、メール又はファクスにて御提出ください。
 【提出先】
 〒420-8601
 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
 経済産業部就業支援局職業能力開発課
 電話:054-221-2823、ファクス:054-221-1979
 Eメール:syokunow@pref.shizuoka.lg.jp

(2)寄附金の納付
 「寄附申出書」の受理後、静岡県から納付書を送付しますので、指定の金融機関で納付をお願いいたします。

(3)受領証・お礼状(感謝状)の送付、HPへの掲載
 納付を確認後、「受領証」及び「お礼状(感謝状)」を郵送いたします。
 「受領証」は、税額控除の申告を行う際に必要になりますので、大切に保管してください。
 

静岡県外に本社がある企業の皆様は【企業版ふるさと納税】

(1)「静岡県企業版ふるさと納税」で検索
 企業版ふるさと納税のページを御確認ください。

■地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用した寄附の募集について

(2)上記ページ内の「寄付金申出書」に御記入の上、メールで御提出ください。
 

5 令和5年度御寄付いただいた県内企業様の御紹介

本社所在地は静岡県静岡市駿河区
 本社所在地 静岡県静岡市駿河区

6 令和5年度御寄付いただいた県外企業様の御紹介

TLG
本社所在地 東京都新宿区
八洲物産ロゴ
本社所在地 大阪府豊中市

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部就業支援局職業能力開発課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2823
ファクス番号:054-271-1979
syokunow@pref.shizuoka.lg.jp