メールマガジン「ふじのくに産業だよりSeeds」
県内の商工業、労働、農林水産業の最新情報「ふじのくに産業だよりSeeds」をメールマガジンでお届けします。
メールマガジンの配信をご希望される場合は、下記メールアドレスあて、電子メールで、メールマガジン配信希望の旨を明記の上、1、2を送信してください。
- 会社、事業所、担当部署、お名前
- 配信先メールアドレス(複数可)
(お知らせいただいた情報は、メールマガジンの配信以外の目的には使用しません)
メールアドレス:sangyo-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
「ふじのくに産業だよりSeeds」2025年7月1日配信
お知らせ
BLUE ECONOMY EXPO@Suruga Bayの開催
昨年度に引き続き、海洋に関する国際会議と関連企業等の展示会を開催!
来場申込受付中!入場料無料で事前登録が必要です!詳細はHPから!
⚫開期
国際会議:令和7年7月25日(金曜)、26日(土曜)
展示会:令和7年7月28日(月曜)、29日(火曜)
⚫会場
国際会議:グランシップ
展示会:清水マリンターミナル・清水マリンビル
経済産業部産業革新局新産業集積課
電話:054-221-2985
静岡県の林業に興味がある方のための合同就職相談会
林業の働き方や暮らしのことまで、何でも直接相談できます。事前予約不要
今回は東部地域!お気軽にお越しください。参加企業はWEBでチェック!
⚫日時:令和7年7月13日(日曜)10時00分~16時00分
⚫会場:三島商工会議所1階 さんしんみゅうくんホール
経済産業部森林・林業局林業振興課
電話:054-221-2667
県立あしたか職業訓練校 オープンキャンパス
障害の有無を問わず、どなたでも参加いただけます
事前申込み優先で実習体験ができます。キッチンカーやふじっぴーも来ます!
⚫日時:令和7年7月25日(金曜)、26日(土曜)10時~15時(9時30分開場)
⚫会場:静岡県立あしたか職業訓練校
⚫締切:令和7年7月23日(水曜)
静岡県立あしたか職業訓練校 訓練課
電話:055-924-4380
地域経済牽引企業の魅力を動画で発信
地域特性や新技術を活かして事業に取り組む地域経済牽引企業
成長ものづくりなど多彩な分野で事業に取り組む企業を動画で紹介
経済産業部政策管理局産業政策課
電話:054-221-2650
パートナーシップ構築宣言の登録を推進しています
適切な価格転嫁などサプライチェーン全体での共存共栄の関係構築を目指す
企業を支援します!(補助金、官公需等での優遇措置あり)
●申請先:公益財団法人全国中小企業振興協会
経済産業部商工業局商工振興課
電話:054-221-2512
米国追加関税措置等に係る支援策パンフレット
県や国等の追加関税措置等に係る支援策をまとめたパンフレットを6月30日に更新
詳細はパンフレットの各支援策を御覧ください
経済産業部政策管理局産業政策課
電話:054-221-2635
物価高騰等に係る支援策パンフレット
県や国の物価高騰等に係る支援策をまとめたパンフレットを6月30日に更新
詳細はパンフレット内の各支援策を御覧ください
経済産業部政策管理局産業政策課
電話:054-221-2605
「ふじのくに魅力ある個店」ピックアップ特集
今回は、「雨の日も心が躍る時間を!ワークショップや、体験ができるお店」!
詳細は「ふじのくに魅力ある個店」特設ウェブサイトを検索!
経済産業部商工業局地域産業課
電話:054-221-2524
募集中
新たな取組に挑戦する小規模事業者を応援します!
物価高騰等による経営環境の変化に対応し、工夫・改善による新たな取組に
チャレンジする県内小規模事業者を対象に、経費を最大50万円助成します
●補助金名:小規模企業経営力向上事業費補助金
●募集期間:令和7年6月10日(火曜)~7月22日(火曜)
●申請・問合せ先:最寄の商工会・商工会議所
経済産業部商工業局経営支援課
電話:054-221-2807
ICOIプロジェクト実証事業(タイ連携)企画提案募集
タイ王国との覚書に基づき、『温泉×タイ』で新たなビジネスを創出!!
新たな事業展開や効果的なインバウンド集客に!是非ご応募ください
●募集締切:令和7年7月16日(水曜)
●委託上限:300万円
経済産業部産業革新局新産業集積課
電話:054-221-2985
ICOIプロジェクト推進事業費補助金の募集
『温泉×○○』の新しいヘルスケアサービスを開発を伊豆地域で!!
ヘルスケアで伊豆を盛り上げる事業者を支援します!是非ご応募ください!!
●募集締切:令和7年7月14日(月曜)
●補助上限・補助率:100万円・1/2
経済産業部産業革新局新産業集積課
電話:054-221-2985
移住・就業支援金求人サイトを活用する中小企業を募集
法人登録後、当該求人サイトに掲載した求人を通じて、東京圏の人材(要件あり)
を受け入れる場合、従業員となる移住者に支援金を給付します
経済産業部就業支援局産業人材課
電話:054-221-2573
海外合同面接会 事業説明会への参加企業を募集します
モンゴル、ベトナム、インドネシアの大学生等との「合同面接会」を開催!
ついては、参加をご検討される企業向けに事業説明会を実施いたします
●日時:令和7年7月18日(金曜)14時00分~15時00分
●会場:オンライン形式 ※参加費無料
●募集締切:令和7年7月16日(水曜)
経済産業部就業支援局産業人材課
電話:054-221-2811
労働法セミナーの受講者を募集しています!
労働法セミナーを県内3会場(沼津・静岡・浜松)とライブ配信で開催します
働き方のルールを基礎から実務まで、専門の講師がわかりやすく解説します
●会場・日時:
東部(沼津労政会館):8月29日(金曜)、9月5日(金曜)、9月12日(金曜)
中部(静岡労政会館):8月26日(火曜)、9月2日(火曜)、9月9日(火曜)
西部(浜松総合庁舎):8月25日(月曜)、9月1日(月曜)、9月8日(月曜)
オンライン(Zoomライブ配信):8月28日(木曜)、9月4日(木曜)、9月11日(木曜)
※時間は各日とも午前10時から午後4時30分まで
※録画したセミナー動画を、後日、ホームページの視聴用リンクから一般公開します。
●募集締切:令和7年7月31日(木曜)午後5時
経済産業部就業支援局産業人材課
電話:054-221-2334
静岡県の試験研究を応援してください!
クラウドファンディング実施中
2つの研究テーマについて支援をお願いしています
●募集期間:令和7年5月21日(水曜)~令和7年7月21日(月曜)
経済産業部産業革新局産業イノベーション推進課
電話:054-221-2609
公共職業訓練で若手社員を育成!(入校生募集中)
若手社員への基本技能・技術習得を公共職業訓練(若年者訓練)で行います
令和8年度入校生 機械技術科、建築科、設備技術科 第1期選考日程
●日時:令和 7年9月12日(金曜)(選考日)
●会場:浜松技術専門校(浜松テクノカレッジ)
●募集締切:令和7年9月5日(金曜)
浜松技術専門校 訓練課
電話:053-462-5602
「令和7年度静岡県科学技術振興表彰受賞者」募集!
県の科学技術の発展や社会生活の向上に貢献された方の功績を表彰します
募集詳細はホームページからご覧ください
●募集締切:令和7年8月6日(水曜)まで
経済産業部商工業局商工振興課
電話:054-221-2511
農村の魅力フォトコンテスト夏の部開催中です!
静岡県内の農山村の魅力が溢れる写真を募集中!
応募はInstagramとメールから可能です!入賞者には副賞もあり!
●日時:令和7年7月1日(火曜)から
●募集締切:令和7年9月30日(火曜)
経済産業部農地局農地保全課
電話:054-221-2713
32回目!グッドデザインしずおか2025参加者募集中!
グッドデザインしずおかでは、有形無形にかかわらずデザインを活用し、魅力
ある「モノ」「コト」の創出にチャレンジする企業、団体、学生を応援します。
●募集期間:令和7年6月2日(月曜)から令和7年7月31日(木曜)
経済産業部商工業局地域産業課
電話:054-221-2522
SDGsやESG金融を知るきっかけにしてみませんか
環境課題解決やESG金融活用促進のためSDGs×ESGウェビナーを開催
環境省、神戸大学経済経営研究所による講演や県内の先進事例紹介を行います
●日時:令和7年7月11日(金曜)13時30分~15時30分
●会場:オンライン開催
●募集締切:令和7年7月10日(木曜)17時
くらし・環境部環境局環境政策課
電話:054-221-3597
静岡県月例経済報告6月号(6月30日公表)
静岡県の産業データブック(令和6年度版)
ふじのくに産業だよりSeedsバックナンバー
メール配信の停止、アドレス変更は、下記までご連絡ください。また、ご意見もお待ちしております。
メールアドレス:sangyo-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
経済産業部政策管理局産業政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2650
ファクス番号:054-221-3217
sangyo-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp