運転経歴証明書等
運転経歴証明書には、住所、氏名、生年月日、写真、交付日前5年間の運転免許の経歴及び番号(免許証番号と同一)が記載され、「自動車等の運転はできません。」と明記されています。
また、令和7年3月24日(月曜日)から運転経歴情報をマイナンバーカードへ記録することができるようになりました。
申請できる方
高齢などの理由により、運転免許証等の有効期間内に免許証等の自主返納・抹消手続をされた方ご本人又は代理の方が申請できます。
他県で自主返納・抹消手続を行い、静岡県内に転居された方又は免許が失効して5年以内の方も静岡県で交付・記録できます。
※免許が失効する前に取消し等の基準に該当している方は申請できません。
代理申請に関する注意事項
- 他県で自主返納・抹消した方及び免許失効した方の代理申請はできません。
- 運転経歴証明書等の交付・記録申請は、自主返納・抹消と同時に申請する場合に限ります。
- 代理の方による運転経歴証明書等の再交付・記録及び旧運転経歴証明書からの切替申請はできません。
手続期間
免許証等の自主返納・抹消手続又は失効後5年以内
手続場所
※他県で自主返納・抹消した方及び免許失効した方は運転免許センターへお越しください。
- 県内各警察署運転免許窓口(浜北警察署を除く。)
(下田警察署松崎分庁舎、清水警察署蒲原分庁舎、袋井警察署森分庁舎及び天竜警察署水窪分庁舎運転免許窓口を含みます。)
- 東部運転免許センター
- 中部運転免許センター
- 西部運転免許センター
受付時間
警察署・分庁舎
平日午前9時00分~午前11時30分、午後1時00分~午後4時00分まで
運転免許センター
平日の午前9時30分~午前11時30分、午後1時30分~午後3時30分まで
土曜日・日曜日・祝日・振替休日・年末年始(12月29日~1月3日)は申請できませんので、注意してください。
日曜窓口での受付
運転免許センターの日曜窓口で免許の自主返納・抹消申請と同時の受付、交付・記録を実施しています。
(※他県で自主返納・抹消手続した方、免許失効した方、自主返納・抹消手続と同時の申請ではない方は受付できません。)
午前9時30分~午前11時30分、午後1時30分~午後3時30分
東部・中部・西部運転免許センターの日曜窓口については、下記リンクをご覧ください。
必要な持物
- 運転免許証等 ※既に返納・抹消済みの方は不要です
- マイナンバーカード(運転経歴情報をマイナンバーカードに記録する方)
- 交付(再交付)等手数料:下表参照
運転経歴証明書
|
運転経歴情報記録 (マイナンバーカードに記録する方) |
2枚持ち(双方) |
---|---|---|
1,150円 |
900円 |
1,250円 |
<場合によって必要なもの>
- 申請用写真 ※代理申請の方、自主返納・抹消と同時の申請ではない方、再交付・記録(亡失)申請の方、免許失効した方
- 住民票等本人確認書類 ※自主返納・抹消と同時の申請ではない方、再交付・記録(亡失)申請の方、免許失効した方
※運転経歴情報をマイナンバーカードに記録する方は不要
- 取消通知書 ※自主返納・抹消と同時の申請ではない方で、保管されている場合は持参してください。
代理申請される方は「運転免許証等の返納・抹消(全部又は一部取消し)」の代理申請の場合の必要な持ち物を参照してください。
申請用写真については、「申請等免許写真の規格等」を参照してください。
交付・記録、再交付・記録
手続場所 |
本県自主返納 (同時申請) |
他県自主返納 |
失効者 |
本県後日申請 亡失等再交付 |
記載事項変更等再交付・記録 |
---|---|---|---|---|---|
運転免許センター |
即日交付・記録 |
即日交付・記録 |
即日交付・記録 |
即日交付・記録 |
即日交付・記録 |
警察署 |
即日交付・記録※ |
- |
- |
後日交付・記録 |
即日交付・記録 |
警察署分庁舎 |
後日交付 ※マイナンバーカードへの書込みは即日記録 |
- |
- |
後日交付・記録 |
後日交付 ※マイナンバーカードへの書込みは即日記録 |
※代理申請の場合は、後日交付・記録となります。
後日交付・記録は約3週間後です。
様式等
- 運転経歴証明書等(平成24年4月1日からの新様式)は、「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則」に本人確認書類と記載され、有効に期限はなく、生涯有効です。
- 住所、氏名等記載事項変更の届出の際に希望した場合は、亡失、汚損等に限らず再交付申請及び保有状況変更できます。(再交付を希望しない場合は、変更内容は裏面備考欄に記載されます。マイナンバーカードの運転経歴情報は更新されます。)
- 亡失再交付後に運転経歴証明書を発見したとき、又は、新たに運転免許を取得したときは運転経歴証明書等を返納・抹消する義務があります。(マイナンバーカードに運転経歴情報を記録している方は、新たに運転免許を取得したときのみとなります。)
- 希望する方は、持参した写真で運転経歴証明書等を作成することができます。(運転免許センターのみ即日交付・記録、警察署等では、後日交付・記録(約3週間後)となるので、ご了承願います。)
持参写真については、「申請等免許写真の規格等」を参照してください。
お問い合わせ先
名称 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
東部運転免許センター |
沼津市足高字尾上241-10 |
055-921-2000 |
中部運転免許センター |
静岡市葵区与一6-16-1 |
054-272-2221 |
西部運転免許センター |
浜松市浜名区小松3220 |
053-587-2000 |
関連情報
-
運転免許自主返納者等サポート事業
自主返納をされた方への特典やサービスについて -
認知症疾患医療センターについて
静岡県健康福祉部長寿政策課ホームページ -
高齢運転者支援サイト いつまでも安全運転を続けるために(外部リンク)
一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会ホームページ
このページに関するお問い合わせ
警察本部交通部運転免許課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)