相談・被害者支援について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID2003050  更新日 2023年1月26日

印刷大きな文字で印刷

犯罪被害者支援・窓口案内

イラスト:犯罪の被害に遭われた方への 支援・相談窓口のご案内

警察は、事件の捜査を行うと共に、被害者やご家族の負担を少しでも和らげるため、さまざまな支援を行っています。このページでは支援の内容や相談窓口をご案内します。

被害者の抱える様々な問題

犯罪の被害者は、犯罪による直接的被害だけでなく、被害後生じる様々な問題に苦しめられます。
このような問題は「二次的被害」と言われ、次のようなものがあります。

イラスト:被害者の抱える様々な問題1

精神的にショックを受けたり、からだの具合が悪くなったりします。


イラスト:被害者の抱える様々な問題2

治療費の負担や、働けなくなって経済的に苦しくなることがあります。


イラスト:被害者の抱える様々な問題3

捜査や裁判の過程で、精神的負担や時間的負担がかかります。


イラスト:被害者の抱える様々な問題4

無責任なうわさ話やマスコミの取材、報道などによりストレスを感じます。

  • 被害者遺族の手記(NPO補遺人静岡犯罪被害者支援センター発行より抜粋)
  • 遺族の意見陳述から
  • 警察官の体験記

もし身近に犯罪被害に遭われた方がいたら・・・

私たちでもできること

  • 挨拶する
  • 普段どおり接する
  • 困っていることがないか声を掛ける
  • 買い物や子どもの世話などできることを手伝う等

イラスト:被害者の抱える様々な問題5

同じ経験をした人にしか分からないし、同じような経験をしても、個々それぞれに感じ方は違うものです。
100%その人の気持ちが分かるなどということはありえません。
それでも、少しでも分かりたい、理解したいという気持ちは大切です。できる範囲で支援の手を差し伸べていただきたいです。

警察による被害者支援

「被害者の手引」交付

イラスト:警察による被害者支援1

殺人や強盗、交通事故などの被害者やご家族に、捜査の流れ、相談機関などを説明した「被害者の手引」を交付しています。

イラスト:警察による被害者支援2

被害者連絡制度

捜査状況、犯人の検挙状況、犯人の処分結果などについて、担当の警察官が継続的に連絡し、情報を提供しています。

イラスト:警察による被害者支援3

診断書料・検案書料の支出制度

犯罪により怪我を負ったり、人が亡くなった場合で、警察に診断書や検案書を提出する必要がある場合、その費用を公費で支出します。(※一定の条件があります。)

イラスト:警察による被害者支援4

犯罪被害者に対する初診料などの支出制度

犯罪被害に遭われ、病院の受診が必要な場合、初診料等を公費で支出します。(※一定の条件があります。)


イラスト:警察による被害者支援5

被害者カウンセリング制度

被害による著しいストレスから心身に不調をきたした被害者やご家族に対して、カウンセラー資格を有する職員がカウンセリングを行っています。

イラスト:警察による被害者支援6

犯罪被害給付制度

犯罪行為によってご家族を亡くされたご遺族、重傷病又は障害を負った被害者が、加害者から十分な損害賠償を受けることができなかった場合に、国が給付金を支給する制度です。

イラスト:警察による被害者支援7

再被害防止

加害者による報復のおそれがある場合には、必要な対策を講じ、加害者からの危害が及ばないようにします。

イラスト:警察による被害者支援8

関係機関・団体との連携

行政機関、検察庁、弁護士会、医師会、民間被害者援助団体等と連携した犯罪被害者支援を推進しています。

犯罪被害給付制度をご存知ですか

犯罪被害給付制度とは、殺人・傷害など故意の犯罪行為によって亡くなられた犯罪被害者の遺族や身体に障害を負った犯罪被害者などに対して、国が犯罪被害者等給付金を支給し、その精神的、経済的打撃の緩和を図り、再び平穏な生活を営むことができるよう支援するものです。

給付金の種類は、以下のとおりです。

給付金の種類

支給対象者

遺族給付金

犯罪行為により、亡くなられた被害者の第一順位遺族
※「犯罪被害者等給付金の支給等による犯罪被害者等の支援に関する法律」により、支給を受けられる遺族の範囲及び順位が決められています。

障害給付金

犯罪行為により、障害が残った被害者本人(障害等級第1級~第14級)
※障害とは、負傷又は疾病が治ったとき(症状固定含む)における身体上の障害で、法令に定める程度の障害です。

重傷病給付金

犯罪行為により、重傷病(加療1月以上かつ入院3日以上を要する負傷又は疾病)を負った被害者本人

給付金の額
被害者の年齢や勤労による収入の額等に基づいて算定されます。

申請の期限
原則として、発生を知った日から2年以内です。

給付金の減額又は不支給
次のような場合には、給付金の全部又は一部が支給されないことがあります。

  • 親族の間で行われた犯罪
  • 労災保険等の公的給付や損害賠償を受けた場合
  • 犯罪被害の原因が被害者にもあるような場合
  • 被害者と加害者との関係やその他の事情から見て、給付金を支給することが社会通念上適切でないと認められる場合

本制度について詳しく知りたい方は、

イラスト:犯罪被害給付制度をご存知ですか

  • 焼津警察署警務課相談係
    054-624-0110内線215
  • 静岡県警察本部警察相談課犯罪被害者支援室
    054-271-0110内線2982・2983

にお尋ねください。

犯罪被害者相談窓口

  • 警察署総合相談(24時間受付)
    焼津警察署の代表電話にお電話ください。
    電話交換が担当の窓口へお繋ぎしますので、「○○の被害に遭い、相談をしたい」など、まず簡単に用件をお話しください。
    焼津警察署代表電話:054-624-0110(警務課相談係又は当直)
  • 県警ふれあい相談室
    #9110(プッシュ回線)で県警本部の県警ふれあい相談室につながります。
    24時間対応。通話料金はかかります。
    ダイヤル回線・一部のIP電話やひかり電話からはご利用できません。
    その場合は054-254-9110へお電話ください。
  • 性犯罪被害110番
    #8103(ハートさん)又は0120-783-870(24時間受付)
  • 少年サポートセンター
    0120-783-410(受付:月~金8時30分~17時15分)
  • 暴力相談専用電話
    0120-548-930(24時間受付)
  • 県警ホームページ

その他、警察相談窓口

緊急ではない相談等は#9110へ!

イラスト:9月11日は「警察相談の日」です

イラスト:緊急連絡先

9月11日は「警察相談の日」です。警察では、各種犯罪被害や交通事故などに関する相談のほか、ストーカーやDV被害・少年被害・暴力団に関する事などの相談を受け付けています。

110番通報は事件・事故等のための緊急用電話です。しかし、いたずらや間違い電話のほか、「緊急ではない相談や問合せ」も多く含まれており、急を要する110番通報がつながりにくい要因になっています。

警察業務に関する問合せ・相談等は、最寄りの警察署・交番においても、常時電話や窓口で受け付けています。

相談・問合せ先

  • 「警察相談専用ダイヤル#9110」
    県警本部の県警ふれあい相談室につながります。
    24時間対応。通話料金はかかります。
    ダイヤル回線・一部のIP電話やひかり電話からはご利用できません。
    その場合は054-254-9110へお電話ください。
  • 最寄りの警察署の生活安全相談所・総合相談窓口・各種窓口
    最寄りの警察署の代表電話にお電話ください。
    電話交換が担当の窓口へお繋ぎしますので、
    「心当たりのない請求のハガキが届いたが、どうしたらいいか」
    「ストーカーについて相談したい」
    「運転免許の更新について教えて欲しい」など、まず簡単に用件をお話しください。
    焼津警察署代表電話:054-624-0110
  • その他、警察相談窓口

警察担当業務以外の相談等

警察相談業務以外の相談は、担当する機関へ直接相談してください。

このページに関するお問い合わせ

焼津警察署
〒425-0055 静岡県焼津市道原723
電話番号:054-624-0110